デンカ ABS樹脂、デンカIP、クリアレンなど値上げ

, , , ,

2022年3月3日

 デンカは1日、「ABS樹脂」、「デンカIP」、「透明樹脂」、「クリアレン」について、3月10日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「20円/kg以上」。

 国産ナフサ価格と各種原材料価格が上昇を続け、ユーティリティコストと物流費もコストアップとなっている。同社は継続してコスト削減に取り組んでいるが、製品の安定供給と事業の維持継続のためには、価格改定せざるを得ない状況と判断した。

デンカ 人事(2022年3月1日他)

2022年2月22日

[デンカ・人事](3月1日)▽解兼ライフイノベーション部門ワクチン・診断薬事業本部ワクチン部長、同部門同本部営業戦略部長大塚剛▽同本部ワクチン部長、同本部ワクチン販売課長土田哲也▽同本部営業戦略部副部長川舩泰雅▽同本部東京メディカル支店副支店長兼房宏和▽同本部広島メディカル営業所長安田則克(4月1日)▽青海工場セメント・特混研究部グループリーダー樋口隆行。

デンカ ポリビニルアルコールを値上げ、来月から実施

, ,

2022年2月21日

 デンカは18日、ポリビニルアルコール(PVA)「デンカポバール」を、3月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「60円/kg」。なお、同製品の値上げは昨年12月21日出荷分以来となる。

 PVAは需給バランスがさらにタイトとなり、製品供給も一層ひっ迫している状況。こうした中、同社は市場への安定供給を維持するために、価格改定が必要であると判断した。

デンカなど CO2使用コンクリートの開発が採択

, , , ,

2022年2月17日

 デンカと鹿島建設、竹中工務店を実施予定先とする共同提案が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」のCO2排出削減・固定量最大化コンクリートに関する3件の開発項目に採択された。民間企業44社と10大学、1研究機関によるコンソーシアムで、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ アルミナセメントを値上げ、コスト上昇に対応

,

2022年2月17日

 デンカは15日、アルミナセメントについて3月1日納入分から値上げすると発表した。対象製品は「デンカハイアルミナセメント」と「デンカハイアルミナセメントスーパー」で、改定幅はいずれも「22円/kg以上」となっている。

 同社は、製造および諸経費の削減など徹底したコスト削減に取り組んでいるものの、今回の原料価格高騰による製造コストの上昇は自助努力で吸収できる範囲を超えるものであることから、製品の安定供給と事業の維持継続を目的に、価格改定の実施を決定した。

デンカ 人事(2022年4月1日)

2022年2月16日

[デンカ・人事](4月1日)▽顧問就任(3月末常務執行役員退任)渡部秀樹▽常務執行役員研究統括(CSO=Chief Scientific Officer)新事業開発部門長吉野信行▽同役員千葉工場長徳本和家▽同役員コンプライアンス担当(CCO=Chief Compliance Officer)人財戦略担当(CHRO=Chief Human Resource Officer)人財戦略部、経営企画部、コーポレートコミュニケーション部、DCU、DCG担当高橋和男▽執行役員秘書部、総務部、法務部担当浅見清▽同役員新事業開発部門長補佐イノベーションセンター長戸谷英樹▽同役員(新任)DCHA・DSPL・DAPLマネージングダイレクター川村禎生。

デンカ 組織改正(2022年4月1日)

,

2022年2月9日

[デンカ/組織改正](4月1日)①新事業開発部門の新設▽「新事業開発部門」を新設する②コーポレート研究部門の再編▽「新事業開発部」と「AMS開発推進部」を「新事業創出部」と「新事業インキュベーション部」に再編したうえで、「研究推進部」を「研究統括部」と改称し、「知的財産部」とともに「新事業開発部門」傘下とする▽「ポリマー・加工技術研究所」を廃止し、千葉工場「高分子研究部」に統合する③デンカイノベーションセンターの再編▽デンカイノベーションセンターの「先進技術研究所」「ライフイノベーション研究所」「インフラソリューション開発研究所」の3研究所を廃止、「ソリューション開発部」を「インフラソリューション研究部」と改称する▽「構造物性研究部」を「解析技術研究部」に改称し、デンカイノベーションセンターから分離し「新事業開発部門」傘下とする④既存事業部門の研究開発体制の再編▽既存事業の開発を行っている各工場の研究部は、各事業部門がその傘下とし運営の責任を負う。

デンカの4-12月期 電子・先端プロダクツなどが好調

,

2022年2月8日

 デンカは7日、2022年3月期第3四半期(4-12月期)の連結業績を発表した。売上高は8%増の2840億円、営業利益15%増の322億円、経常利益10%増の301億円、純利益21%増の229億円となり、同期間において過去最高益を更新した。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ クロロプレンゴムを値上げ、製造コストが増加

, ,

2022年2月2日

 デンカは1日、クロロプレンゴム「デンカクロロプレン」の国内価格を、今月21日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「55円/kg以上」。

 クロロプレンゴムの世界市場は好調な需要を背景に需給バランスがひっ迫しており、全ての需要に応えることが難しい状況が継続。また、原燃料価格の上昇による製造コスト増は自助努力の限界を超える状況にある。同社は、製品安定供給と事業の維持継続のため、価格改定せざるを得ないと判断した。

デンカ 「気候変動」「水セキュリティ」でAマイナス取得

, , ,

2022年1月24日

 デンカはこのほど、CDP2021のスコアにおいて、「気候変動」および「水セキュリティ」の2分野でいずれも、上から2番目の「Aマイナス」評価を獲得した。気候変動分野は3年連続で同評価となり、水セキュリティ分野は昨年のB評価からスコアアップとなった。

 CDP(本部:ロンドン)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について