デンカは1日、「ABS樹脂」、「デンカIP」、「透明樹脂」、「クリアレン」について、3月10日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「20円/kg以上」。
国産ナフサ価格と各種原材料価格が上昇を続け、ユーティリティコストと物流費もコストアップとなっている。同社は継続してコスト削減に取り組んでいるが、製品の安定供給と事業の維持継続のためには、価格改定せざるを得ない状況と判断した。
2022年3月3日
2022年2月22日
2022年2月21日
2022年2月17日
2022年2月17日
2022年2月16日
[デンカ・人事](4月1日)▽顧問就任(3月末常務執行役員退任)渡部秀樹▽常務執行役員研究統括(CSO=Chief Scientific Officer)新事業開発部門長吉野信行▽同役員千葉工場長徳本和家▽同役員コンプライアンス担当(CCO=Chief Compliance Officer)人財戦略担当(CHRO=Chief Human Resource Officer)人財戦略部、経営企画部、コーポレートコミュニケーション部、DCU、DCG担当高橋和男▽執行役員秘書部、総務部、法務部担当浅見清▽同役員新事業開発部門長補佐イノベーションセンター長戸谷英樹▽同役員(新任)DCHA・DSPL・DAPLマネージングダイレクター川村禎生。
2022年2月9日
[デンカ/組織改正](4月1日)①新事業開発部門の新設▽「新事業開発部門」を新設する②コーポレート研究部門の再編▽「新事業開発部」と「AMS開発推進部」を「新事業創出部」と「新事業インキュベーション部」に再編したうえで、「研究推進部」を「研究統括部」と改称し、「知的財産部」とともに「新事業開発部門」傘下とする▽「ポリマー・加工技術研究所」を廃止し、千葉工場「高分子研究部」に統合する③デンカイノベーションセンターの再編▽デンカイノベーションセンターの「先進技術研究所」「ライフイノベーション研究所」「インフラソリューション開発研究所」の3研究所を廃止、「ソリューション開発部」を「インフラソリューション研究部」と改称する▽「構造物性研究部」を「解析技術研究部」に改称し、デンカイノベーションセンターから分離し「新事業開発部門」傘下とする④既存事業部門の研究開発体制の再編▽既存事業の開発を行っている各工場の研究部は、各事業部門がその傘下とし運営の責任を負う。
2022年2月8日
2022年2月2日
2022年1月24日