日本ゼオンは13日、国内生産拠点のうち4事業所(高岡工場・氷見二上工場・敦賀工場・徳山工場)において、購入電力のすべてを100%再生可能エネルギー電力に転換したと発表した。加えて、高岡工場では
日本ゼオン 国内4事業所で100%再エネ化、CNに貢献
2022年4月14日
2022年4月14日
2022年4月14日
[日本ゼオン・人事](3月31日)▽執行役員、エナジー材料事業部長中村昌洋▽同役員高橋治彦▽同役員、ゼオンケミカルズシンガポール社長赤坂昌男▽同役員、川崎工場長渡辺昇(1日)▽社長付社長特命事項担当、取締役常務執行役員平川宏之▽基盤事業本部長、取締役執行役員兼トウペ取締役松浦一慶▽管理本部長、常務執行役員曽根芳之▽高機能事業本部長、執行役員兼高機能樹脂事業部長兼ゼオンオプトバイオラボ社長小西裕一郎▽人事統括部門長深潟智博▽高機能部材事業部長兼泉瑞股?有限公司董事長兼ゼオンコリア代表理事伏間江弘▽LNES事業推進室長児島清茂▽人事部長竹田和俊▽DI&B推進室長谷恵都子▽知的財産部長清水宏祐▽CNT研究所長内田秀樹▽高岡工場副工場長森靖雅▽川崎工場副工場長小山賢▽徳山工場副工場長、ゼオン山口代表取締役高村利之▽氷見二上工場副工場長兼敦賀工場副工場長菅野勇雄▽エラストマー販売部長山下就平▽医療ライフサイエンス事業推進室長棚橋直樹▽高機能樹脂開発企画販売部長大森宏紀▽高機能部材販売部長洲脇芳久▽高機能事業DX企画推進室長原田洋一▽ゼオンベンチャーズインク社長香川佳宏。
2022年4月7日
2022年4月6日
2022年3月30日
2022年3月25日
2022年3月3日
2022年3月2日
2022年2月28日
2022年2月22日
日本ゼオンと横浜ゴムは21日、両社が実施する「炭素資源循環型の合成ゴム基幹化学品製造技術の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション(GI)基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発」として採択されたと発表した。
GI基金事業は、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」という国が掲げた目標の達成に向けて、エネルギー・産業部門の構造転換や、大胆な投資によるイノベーションの加速を目指して、経済産業省により設置された制度。この目標に経営課題として取り組む企業等に対し、10年間、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援する。
日本における使用済タイヤの多くは、