旭化成 「ベンベルグ裏地ミュージアム+」をリニューアルオープン

, ,

2018年11月1日

 旭化成は11月12日に「ベンベルグ裏地ミュージアム+(プラス)」を東京ミッドタウン日比谷の日比谷三井タワー(東京都千代田区)にリニューアルオープンする。それに伴い、同日から12月7日まで「『ベンベルグ』裏地展示会」を同施設で開催する。

 ベンベルグ裏地ミュージアム+はベンベルグ裏地の歴史を振り返りつつ、現在の姿を通して裏地の未来を考える場として、2014年10月に千代田区神保町に開設し、4700人を超える顧客が来場した。今回、本社移転に伴い、内容を一新してリニューアルオープンすることにした。

 ベンベルグの歴史・素材と原糸から生地までの生産背景、用途展開、様々な分野の製品、「サステナビリティ」への取り組みなどを紹介するほか、デモ機を使った実演を通じてベンベルグ裏地の特長や機能性などを説明する。裏地の違いによる着心地の差を、ジャケットなどの着用比較で体感できる着用体験コーナーも設けた。

 また、ベンベルグ裏地展示会では、「洗濯対応(イージーケア)」「ストレッチ」などの機能商品に加えて、スパン糸使いや杢調(もくちょう=複数の色の糸を撚り合わせたもの)など、ナチュラル感のある開発品を展示する。

 同社のベンベルグ事業は操業開始から87年を迎えた。柔らかく滑らかな肌触りと、湿気を吸収・放出する機能を併せ持ち、1年を通して快適で心地良い、着る人に優しい繊維。多岐にわたる用途の中でも、裏地用途は古くから日本だけでなく、世界中の顧客から「最高級素材」として、支持・評価されている。

旭化成 「中国未来の星デザインイノベーション大賞」を決定

, , , ,

2018年10月31日

 旭化成はこのほど、中国インターナショナルファッションウィーク委員会と、中国インターナショナルファッションウィーク(北京コレクション)で、27日に「旭化成・中国未来の星デザインイノベーション大賞」の授賞式とファッションショーを開催したと発表した。

大賞を受賞した3氏らとの記念撮影01
大賞を受賞した3氏らとの記念撮影

 受賞者は李笑、梅茜茜、周嘉玉の3氏。北京飯店で、大賞授賞式と、受賞者3氏よる「ベンベルグ」を使用した「2019春夏ベンベルグコレクション」の発表が行われた。ファッションショーでは、同社のベンベルグをふんだんに使用したコレクションが披露され、会場に詰め掛けた約1000人の観客を魅了した。

 李氏は今回のコンテストを通して、日本の審査員からアドバイスをもらったことなどに対し「たいへん勉強になった」とコメント。梅氏はベンベルグについて勉強し使用できたこと、周氏も「ベンベルグという価値のある生地」に触れることができたことに対し、いずれも「うれしく思う」と述べている。

 ベンベルグはコットンリンターから生まれたキュプラ繊維のブランド名。世界のトップブランドで最高級裏地として採用されているだけでなく、高機能性とエコロジー性という素材特性を生かし、ファッション衣料のみならず、インナーウエアやスポーツウエア、寝装分野など、様々な用途分野で製品化されている。同社は1931年から製造を開始し、現在では世界で唯一の製造販売者となっている。

 一方、北京コレクションは1997年から毎年3月(秋冬シーズン)と10月(春夏シーズン)の年2回、北京で開催されている中国を代表するファッションショー。昨年、20周年を迎え、これまで国内外デザイナーによる1200回以上のコレクションが行われ、3300人を超えるデザイナーとモデルが参加している。

 同社は受賞学生に対してベンベルグの生地を提供し、日本での研修の場を設けるなど、さまざまな支援を行い、未来のファッションエリートの養成に寄与するとともに、モノづくりの側面から中国ファッション業界に長期的な貢献を果たすことを目指している。

旭化成 人事(10月1日、11月1日)

2018年10月26日

 [旭化成・人事](10月1日)▽研究・開発本部知的財産部長兼知財交渉グループ長、同本部同部知財戦略室長兼技術情報グループ長中村栄【サンアソシエーツ】▽社長中村栄(11月1日)▽製造統括本部製造企画部製造第一グループ長、同本部同部製造企画室長落合信賢▽高機能マテリアルズ事業本部機能性コーティング事業部日向化学品工場付竹本欣弘【高機能マテリアルズ事業本部】▽添加剤事業部セオラス第一営業部長島津啓【消費財事業本部】▽樹脂製品事業部バリアマテリアルズ営業部長武田節雄▽石油化学事業本部エネルギー総部エネルギー業務部伊藤努。

旭化成 iPS細胞由来軟骨製品のライセンス契約を締結

, ,

2018年10月18日

 旭化成は17日、iPSアカデミアジャパンと、iPSアカデミアジャパンが京都大学から許諾されているiPS細胞技術に関する特許について、通常実施権を取得するライセンス契約を締結したと発表した。

 iPSアカデミアジャパンは京大の山中伸弥教授らの研究成果であるiPS細胞に関する発明を広く世の中に普及させるため、2008年6月に同大学によって設立され、2016年には承認TLO(技術移転機関:Technology Licensing Organization)として認められている。

 また、iPS細胞にかかわる知的財産を管理し、これを用いて医療技術・医薬品の開発事業化に取り組む企業などに対して、特許ライセンスを行っている。

 同契約により、iPSアカデミアジャパンに許諾されているiPS細胞技術に関する特許のなかでも、全世界で外傷性関節軟骨損傷を適応疾患とする治療用途を対象とした、iPS細胞技術に関する特許の非独占的通常実施権と、軟骨分化誘導技術に関する特許の独占的通常実施権を取得する。

 これにより同社は当該特許権が及ぶ全世界で、外傷性関節軟骨損傷を適応とするiPS細胞由来の再生医療などの製品を独占的に研究開発・製造販売する権利を保有し、iPSアカデミアジャパンに対して契約一時金と、開発段階に応じた開発マイルストーンを支払う。

 また、販売後は販売額に応じたロイヤルティと、販売額の目標達成に応じた販売マイルストーンを支払うことになる。

 同社は今後、同大学iPS細胞研究所の妻木範行教授との共同研究を推進し、外傷性関節軟骨損傷を適応とするiPS細胞由来の再生医療などの製品の実用化に向けて、製造技術の確立を進めていく。

 また、軟骨の再生医療技術を研究開発プラットフォームに加えることにより、同社グループの整形領域における取り組みをさらに強化していくことができるものと期待している。

旭化成 PE製品を22日出荷分から15円/kg以上値上げ

,

2018年10月12日

 旭化成は11日、ポリエチレン「サンテック」「クレオレックス」の全製品を22日出荷分から15円/kg以上値上げすると発表した。対象製品は「サンテック-LD」「サンテック-HD」「サンテック-EVA」とクレオレックス。

 原油価格の大幅な上昇に加え、為替の円安シフトもあり、第4半期(10-12月期)以降はさらにコストの上昇が予想されている。

 厳しい経営環境の下、同社はこれまでコストダウンに取り組んできたが、このようなコスト上昇分を吸収することは極めて困難だと判断。今回、価格改定を要請せざるを得ないとの判断に至った。

旭化成 スチレン系特殊透明樹脂などを値上げ

, , , , ,

2018年10月10日

 旭化成は9日、スチレン系特殊透明樹脂などを15日出荷分から値上げすると発表した。

 対象製品はスチレン系特殊透明樹脂が「アサフレックス」、スチレン系熱可塑性エラストマーが「タフプレン」「アサプレンT」など、水添スチレン系熱可塑性エラストマーが「タフテック」「S.O.E.」などで、値上げ幅は各製品とも15円/kg以上となっている。

 ナフサやブタジエン、スチレンモノマーなどの原料市況の上昇を背景に、対象製品の製造コストは、自助努力の範囲を超えて大幅に上昇している。こうした中で、同社は製品の安定供給維持のためには、価格改定を実施せざるを得ないと判断し、今回の値上げを決定した。

旭化成 人事(10月1日)

2018年10月3日

 [旭化成・人事](10月1日)【旭化成】▽総務部長、同部リスク・コンプライアンス室長寺田秋夫▽解兼同、取締役兼常務執行役員柿澤信行▽延岡支社次長兼同支社企画管理部長友清正博▽同支社長付山本卓也▽同支社延岡動力部長荒木弘明▽生産技術本部デジタルイノベーションセンター長兼同センターデジタルソリューション技術部長原田典明▽同本部同センターIoT推進部長北田敏夫▽同本部同センターデジタルプラットフォーム技術部長、旭化成エンジニアリングEICソリューション事業部情報通信応用技術部長中山雅彦▽解兼同本部生産技術センター生産情報技術・開発部長、同社同事業部生産情報技術部長中本健二▽研究・開発本部融合ソリューション研究所事業推進部長亀岡智彦▽同本部同研究所基盤IT部長兼ヘルスケアIT部長長濱克昌▽同本部同研究所生産革新IT部長齊藤伸郎▽同本部繊維技術開発センター繊維新素材開発部長高橋哲子▽解兼同、同本部同センター長兼繊維事業本部技術開発総部長加藤哲雄【繊維事業本部】▽不織布事業部不織布工場長鈴鹿隆治▽技術企画部三谷徹▽ベンベルグ事業部ベンベルグ工場長矢野達也【高機能ポリマー事業本部】▽企画管理部機能樹脂企画室長鈴木靖之▽C&M事業部付奥平定行【高機能マテリアルズ事業本部】▽添加剤事業部セオラス第一営業部長武田節雄▽同事業部セオラス第二営業部長嶋方教喜。

 

旭化成 米自動車内装材メーカーの買収手続きが完了

,

2018年10月1日

 旭化成は28日、米国の自動車内装材メーカーであるセージ・オートモーティブ・インテリアズの買収手続きが、米国東部時間の27日に全て完了し、100%連結子会社になったと発表した。

 同社は7月19日に、セージ社を100%保有するクリアレイク・セージ・ホールディングスとの間で、買収に関して合意したことを発表。その後、各国競争法当局への届け出や、当局からの認可取得などの手続きを進めていた。

 取得価額は約7億米ドル(約791億円)で、取得価額にセージ社の純有利子負債を加えて算出した買収価格は、10億6000万米ドルになる。

 旭化成は以前からスエード調人工皮革「ラムース」をセージ社に販売していた。セージ社は自動車内装材に用いる各種繊維製品の開発・製造・販売を手掛けており、シートファブリック市場で、世界一のシェアを保持している。

 内装材に関する総合提案力や高いデザイン力、加工技術などにより、自動車メーカーと部品メーカーに対し、高いプレゼンスを持っている。

 旭化成は自動車分野向け事業の拡大を加速させるため、セージ社の事業を取り込むことを検討し、昨年10月から協議を始め、買収することで合意した。

旭化成 AN事業の第1四半期スプレッドは好調

, , ,

2018年9月14日

 旭化成のアクリロニトリル(AN)事業は、今年度第1四半期(4―6月期)も昨年度に引き続き良好なスプレッドを確保。中国環境規制強化の影響や海外プラントのトラブルにより需給バランスがタイト化したことで、スプレッドは

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について