ダウ日本 科学の仕事のやりがい、教育プログラムを実施

, , , ,

2022年2月21日

 ダウ日本はこのほど、三田国際学園中学校(東京都世田谷区)の生徒に、科学分野での仕事のやりがいや楽しさを伝える教育プログラム「カガクのチカラ」をオンラインで実施した。

「カガクのチカラ」をオンラインで実施

 ダウ日本グループのボランティア社員10人が講師となり、受講を希望した中学2年生の生徒75人を対象に、科学が持続可能な社会を築く上で果たす役割や自身のキャリアについて語る、ワークショップを行った。

 同社は2017年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

グンゼ 環境配慮型のオレフィン系収縮フィルム販売開始

, , ,

2022年2月21日

 グンゼはこのほど、環境に配慮したオレフィン系収縮フィルム「ジオプラス」の一般収縮グレード「FRG」の販売を開始した。

 比重が0.95で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA 先端ロジック半導体向け材料、台湾に新工場

, , ,

2022年2月21日

台湾子会社

 ADEKAはこのほど、台湾の連結子会社が先端ロジック半導体向け材料の新プラント建設を決定したと発表した。投資金額は25億円。今年8月に着工し、2024年4月に稼働開始を予定している。

 同プラントは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソーなど CO2から機能性プラ製造、NEDO事業に

, , , , , , , ,

2022年2月21日

 東ソー(幹事会社)、三菱ガス化学は18日、産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター、東北大学大学院、大阪市立大学人工光合成研究センター、コルコートなどの共同研究先と連携して、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業」に、「CO2を原料とする機能性プラスチック材料の製造技術開発」が採択されたと発表した。

 同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルなど 人工光合成の事業化、NEDO事業に採択

, , , , ,

2022年2月21日

 三菱ケミカル(幹事会社)、三菱ガス化学、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)の3者は18日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業」に、「人工光合成型化学原料製造事業化開発」が採択されたと発表した。

 同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICの12月期 高付加価値製品が好調で増収増益

, ,

2022年2月21日

 DICは18日、2021年12月期(1-12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比22%増の8554億円、営業利益8%増の429億円、経常利益20%増の438億円、純利益67%減の44億円となった。

 オンライン会見の中で、古田修司常務執行役員・最高財務責任者は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学の新事業戦略① B&GM事業

, , , ,

2022年2月21日

CNへ、全社サーキュラーエコノミー変革を主導

 三井化学は4月から長期経営計画「VISION2030」を本格始動する。最重要課題とする事業ポートフォリオ変革の加速を中核に、ソリューション型ビジネスへの転換やサーキュラーエコノミー(CE)への対応強化を図る。

事業戦略を説明する吉住本部長=2月16日、オンライン

 これまで基盤素材としてきた事業セグメントは「ベーシック&グリーン・マテリアルズ(B&GM)」に組み替える。ミッションは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 アクリル樹脂を値上げ、「30円/kg以上」

, , , ,

2022年2月21日

 旭化成は18日、アクリル樹脂「デルペット」および「デルパウダ」全品種について、3月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「30円/kg以上」。

 原油・ナフサ価格が高騰を続けており、また副原料、用役・その他のコストも上昇している。同社は、効率化・合理化に取り組んでいるものの、自助努力で吸収できる範囲を大きく超えていることから、安定供給の責務を果たすため、値上げせざるを得ないと判断した。

デンカ ポリビニルアルコールを値上げ、来月から実施

, ,

2022年2月21日

 デンカは18日、ポリビニルアルコール(PVA)「デンカポバール」を、3月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「60円/kg」。なお、同製品の値上げは昨年12月21日出荷分以来となる。

 PVAは需給バランスがさらにタイトとなり、製品供給も一層ひっ迫している状況。こうした中、同社は市場への安定供給を維持するために、価格改定が必要であると判断した。

ENEOSホールディングス 役員人事(4月1日)

,

2022年2月21日

[ENEOSホールディングス・役員人事](4月1日)▽取締役副会長※取締役会での決議を条件として、同日付で取締役会議長に就任予定大田勝幸▽社長、社長執行役員齊藤猛【ENEOS】(3月31日)▽退任(社長、社長執行役員)大田勝幸(4月1日)▽社長、社長執行役員齊藤猛【JX石油開発】▽特別理事ENEOSホールディングス取締役(非常勤)細井裕嗣▽社長、社長執行役員監査部・デジタル推進部管掌中原俊也。