トクヤマ シンガポール現地法人2社を合併、機動力強化

, , , , ,

2022年3月10日

 トクヤマは9日、シンガポールの現地法人で100%子会社の「トクヤマアジアパシフィック」と「トクヤマエレクトロニックケミカルズ」を4月1日付で合併し、新たに「トクヤマシンガポール」として発足させると発表した。新会社では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事①(2022年3月31日)

2022年3月10日

[出光興産・人事①](31日)▽退任(中部支店長)三浦秀樹(4月1日)▽執行役員地域創生事業管掌寺上美智代▽生産技術センター長井上高志▽機能化学品部長藤方恒博▽中部支店長松下雅一▽機能化学品部主幹部員嵐俊美。

日鉄ケミカル&マテリアル 役員人事(2022年3月31日)

,

2022年3月10日

[日鉄ケミカル&マテリアル・役員人事](31日)▽退任(常務執行役員機能材料事業部長委嘱)河原伸行(4月1日)▽取締役同役員機能材料戦略企画、機能材料事業管理に関する事項管掌同事業部門担当金子高之▽取締役社長付安浦重人▽常務執行役員機能樹脂・基板材料事業部長委嘱梶原洋三▽同役員金属箔応用商品事業部長委嘱泉真吾▽執行役員コールケミカル事業部長委嘱宮木勢▽同役員金属箔応用商品事業部副事業部長委嘱メタル担体事業に関する事項につき、泉常務執行役員を補佐森井典紀▽同役員コンポジット事業部長委嘱同事業部産業材料・TEPreg部長事務取扱下条憲一▽同役員CSR部長委嘱コールケミカル事業の海外事業に関する事項につき、宮木執行役員に協力経営企画に関する事項につき、加藤取締役執行役員を補佐末永正彦▽同役員化学品事業部長委嘱NSスチレンモノマー社長大谷星郎▽参与ディスプレイ材料事業部長委嘱同事業部エスファイン営業部長事務取扱長谷部浩一▽顧問遠藤正巳▽参与機能樹脂・基板材料事業部副事業部長委嘱山﨑真▽同同事業部副事業部長委嘱エポキシ事業に関する事項につき、梶原常務執行役員を補佐幡野千尋▽同新日本テクノカーボン取締役副社長※3月中旬定時株主総会就任予定島谷智彦▽同人事部長委嘱機能材料戦略企画に関する事項につき、金子取締役常務執行役員を補佐菊本信治▽同広畑製造所長委嘱長嶋一郎▽同法務担当花井正樹(6月24)▽退任(取締役社長付)、特任顧問安浦重人▽取締役宮木勢。

昭和電工 持ち株会社体制へ移行、商号をレゾナックに

,

2022年3月10日

 昭和電工は9日、2023年1月をめどに持ち株会社体制へ移行する準備を開始すること、および移行が決定した場合、持株会社(昭和電工)の商号を「レゾナック・ホールディングス」、事業会社(昭和電工マテリアルズ:SDMC)の商号を「レゾナック」にすることを決定したと発表した。

新商号ロゴ

 持株会社への移行方法として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど MEMS技術で薄型・小型電子部品を開発

, , , , , , ,

2022年3月9日

 NEDOの「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、旭電化研究所とアルファー精工、シナプスの3社はMEMS技術による格段に薄型・小型・高伝送特性の電子部品の開発に成功した。

 シリコン素材だけでなく金属と樹脂に適用でき、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASFの2021年通期業績、大幅な増収増益

,

2022年3月9日

 BASFはこのほど、2021年通期(1-12月期)の連結業績を発表した。

 売上高は前年同期比33%増の786億ユーロ、特別項目控除前EBITDAは同53%増の113億ユーロ、特別項目控除前営業利益は同118%増の78億ユーロだった。販売価格は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセル 中期戦略を推進する新組織設置、協創を加速

, , ,

2022年3月9日

 ダイセルはこのほど、中期戦略で掲げる循環型社会構築に向けた「産産学学官官」の協創を加速するため、「バイオマスイノベーションセンター」および「無機複合実装研究所」を新設すると発表した。

 同社は循環型社会構築に向け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について