DICとエフピコ MRによる色柄付き発泡食品トレーの水平リサイクルを実現

, , , , ,

2024年11月6日

 DICは6日、四日市工場(三重県四日市市)で色柄付き発泡食品トレーの原料であるポリスチレン(PS)の溶解分離リサイクル設備を今月5日に竣工したと発表した。

ポリスチレンの溶解分離リサイクル設備竣工式の様子 (左から、DIC代表取締役社長執行役員池田尚志氏、エフピコ代表取締役会長佐藤守正氏、三重県四日市市長森智広氏、石原エンジニアリングパートナーズ代表取締役社長山下育生氏)

 DICは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を更新

, , ,

2024年11月1日

 DICは1日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、今年10月に「DX認定事業者」の認定を更新したと発表した。同社は2022年に初めて認定を取得し、今回、更新審査を経て、2026年9月末までの適用が認められた。

  同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化成品工業 自主回収・再資源化事業計画の追加認定を取得

, ,

2024年10月30日

 積水化成品工業は30日、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に基づく、自主回収・再資源化事業計画の認定を、今年3月に取得した1府6県(奈良、大阪、兵庫、滋賀、愛知、岡山、和歌山)に加えて、新たに1都7県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、新潟)で取得したと発表した。対象地域を拡大し、日本人口の約63%の都道府県をカバーする。

  積水化成品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 全固体電池実用化に向けた固体電解質 大型パイロット装置の基本設計を開始

, , ,

2024年10月29日

 出光興産は28日、2027~2028年の全固体リチウムイオン二次電池(全固体電池)の実用化を目標に、材料となる固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を今年10月に開始したと発表した。

固体電解質

 生産能力は年間数百トンの予定で、世界でもトップクラスの生産規模となる。最終投資決定(FID)は2025年中を見込み、完工は2027年を目指す。固体電解質の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 住友不動産グループとの廃食油の活用 基本合意書を締結

, , , , ,

2024年10月29日

 ENEOSはこのほど、住友不動産および住友不動産商業マネジメント、泉レストランと廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結したと発表した。

廃食油活用の流れ(イメージ)

 住友不動産商業マネジメントが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 植物由来のポリウレタン等原料 バイオ合皮のバッグ等に採用

, , , ,

2024年10月28日

 三菱ケミカルグループは28日、植物由来ポリオール「BioPTMG(バイオPTMG)」が、加平の合成皮革に採用されたと発表した。また、同バイオ合皮を使用した小物雑貨(ショルダーバック、ウエットティッシュケースなど)が、サステナブルな商品を企画・販売するトリプルエーの運営する「tonto」で販売される。

  BioPTMGは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 GEA(地球環境行動会議)国際会議2024で講演

, , ,

2024年10月28日

 積水化学工業は28日、今月23~24日の2日間にわたって開催されたGEA(地球環境行動会議)国際会議2024に加藤敬太代表取締役社長が出席し、Day1のsession1にて講演、参加された識者の方々と議論を行ったと発表した。

ペロブスカイト太陽電池について講演

 GEA国際会議は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産など 使用済みPETボトルのキャップやラベル ケミカルリサイクル実証実験を実施

, , ,

2024年10月25日

 出光興産とサントリーホールディングスは24日、使用済みPETボトルのキャップやラベルの容器・包装の再資源化に向けた検討を開始し、キャップについてのケミカルリサイクル実証実験を実施したと発表した。

今回の実証実験と、今後目指す姿

 同実証実験では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡エムシー 神戸市立王子動物園のエゾヒグマの「動物サポーター」に就任

, , ,

2024年10月24日

 東洋紡エムシーは24日、神戸市立王子動物園の「エゾヒグマ」を支援する「動物サポーター」に就任し、獣舎にプレートが掲示されたと発表した。

動物サポーターのプレートと「ブレスエアー」のマットレスの上でニンジンなどを食べるエゾヒグマ「ロクジ」(左奥)

 同園の動物サポーターは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について