帝人フロンティア 除湿マットの新シリーズ3タイプを通販サイトで発売

,

2019年6月10日

 帝人フロンティアは除湿マット「快眠ドライPLUS(プラス)」シリーズを、今月からインターネット通販サイトのアマゾンと、テイジン公式オンラインショップ「くらし@サイエンス」で販売する。

 「快眠ドライPLUS」は、2009年に販売を開始した「快眠ドライ」の機能を向上させたリニューアル製品。「快眠ドライ」は、綿の約7倍の吸湿性を持つ帝人フロンティアの高吸水・高吸湿繊維「ベルオアシス」を、シート部のわた全体の約20%に使用している除湿マットである。

 敷布団の下に敷くことで、寝汗などによる布団の湿気を吸収するため、蒸れ感が軽減され、気持ち良い睡眠をもたらす。また、布団の下のカビ予防やフローリングの結露予防にも効果を発揮する。

 さらに、本体重量が約720g(シングルサイズ)と軽量であるため扱いやすく、4~5時間の天日干しや日陰干しで、吸湿力が復元するなど手入れが簡単だ。

 「快眠ドライPLUS」シリーズは、こうした「快眠ドライ」の特長に「防ダニ加工・抗菌防臭」「抗カビ加工・制菌」「高吸湿/高性能」の機能をそれぞれ付加した3タイプから成る。

 防ダニ加工・抗菌防臭タイプは、防ダニ・抗菌防臭加工わたを使用し、優れたダニの忌避効果とニオイ菌の増殖抑制により防臭効果を発揮する。

 抗カビ加工・制菌タイプは、抗カビ・制菌加工わたを使用し、マット表面のカビの発生、臭いの原因となる菌や人体に有害な菌の繁殖などを抑えて清潔さを保つ。

 高吸湿/高性能タイプは、「快眠ドライ」の3倍以上の「ベルオアシス」を配合し、3倍の吸湿性能を発揮することで、より快適な睡眠をもたらす。

 同社では、今年度の販売目標を6000万円、来年度は1億円としている。

東洋紡 骨再生誘導材を販売へ、東北大と共同で製品化

, ,

2019年6月10日

 東洋紡は7日、東北大学と共同で製品化を進めてきた骨再生誘導材「ボナーク」について、5月29日に厚生労働省から製造販売承認を取得したと発表した。

骨再生誘導材「ボナーク」
骨再生誘導材「ボナーク」

 今年度中に販売代理店を選定し、歯科・口腔外科向けの販売を開始するとともに、整形外科や脳外科分野へも展開するなど、適用範囲の拡大を図っていく。

 「ボナーク」は、東北大学が日本ハムと骨再生誘導を目的に共同開発した、リン酸オクタカルシウム(OCP)と医療用コラーゲンから成る複合体を原材料として、スポンジ状のディスクに加工した医療機器。病気やけが、加齢などにより骨が欠損した部位に同製品を埋め込むと、周囲の細胞の再生能力を活性化させ、それが足場となって新生骨の形成を誘導する。

 東洋紡は、2015年に東北大学および日本ハムと「ボナーク」の特許実施許諾契約を締結した後、東北大学病院歯科顎口腔外科を主幹施設とした全国9カ所の医療機関で、多施設共同治験を実施してきた。

 骨再生が必要なインプラント症例や嚢胞腔(のうほうくう)を対象にした治験に加え、唇顎口蓋裂患者の顎裂(がくれつ)部を対象とした初めての治験で、骨再生の有効性と安全性を確認したことにより、このほど製造販売承認を取得した。

 欠損した骨を再生治療する際、歯科・口腔外科の疾患では、患者自身の健常な骨を採取して移植する「自家骨移植」が一般的だが、入院治療が必要で自家骨を採取した部位に痛みが残ることもあるため、患者の負担軽減が求められていた。

 「ボナーク」は、簡便な使用方法により、骨の欠損部に埋入することで、新生骨の形成を誘導する。自家骨移植に必要とされる入院期間を短縮できるほか、術後の運動制限も必要としないため、患者の負担軽減とQOL(生活の質)改善への貢献が期待されている。

積水化学 「水まわりくん」のリース・レンタルプランを開始

, , ,

2019年6月10日

 積水化学工業の環境・ライフラインカンパニーは7日、JA三井リース・ほくつうの2社と提携し、水田用多機能型自動給水栓「水(み)まわりくん」のリースとレンタルプランを、10日から開始すると発表した。

 「水まわりくん」は、積水化学製の水田用給水栓「エアダスバルブ」の上部に設置する駆動装置で、「エアダスバルブ」の開閉を自動化し、大幅な水管理の省力化を可能にした。

 昨年の発売以来、すでに全国各地で500台以上の導入実績があり、国との実証実験では、大幅な省力化や収穫量の増加、節水効果などが確認されている。

 一方で、「水まわりくん」の導入検討にあたり、顧客から初期投資の負担に関する声や、本格導入に向けた試用などのさまざまな要望が寄せられている。そこで、同社ではリースプランとレンタルプランを用意し、提携先と共同で展開することにした。

 「水まわりくん」を導入する場合、初期導入の費用が農家の負担になることに加え、「水まわりくん」専用の「エアダスバルブ」との組み合わせが必要なため、他のバルブを設置している場合は「エアダスバルブ」への交換費がさらに初期導入の負担を重くしている。

 リースプランはその初期導入の負担を軽減し、ほぼ全額を7年間で償却し、期間終了後に購入するかを選択するように設計した。料金は、リモコン型の場合、「水まわりくん」本体と「エアダスバルブ」、施工費込みで、年額2万7000円/台から。台数制限はなく、動産保険がある。リースプランの窓口はJA三井リース食農ビジネス推進部(TEL:03‐6775‐3077)。

 一方、「エアダスバルブ」を設置している農家からは「水まわりくん」の本格的な導入の前に「まずは短期間使ってみたい」との要望が多数寄せられていた。そこで、1カ月ごとのレンタル契約のプランも併せて展開することにした。ネジでバルブが接続されている場合など、他のバルブからの交換が比較的容易な顧客も活用できる。

 料金は「水まわりくん」本体だけで、タイマー型が月額4200円/台、リモコン型が同4400円/台、遠隔操作型は同5000円/台。台数は5台まで、動産保険はない。レンタルプランの窓口は、ほくつう(TEL:076‐237‐3817)。

BASF プラスチック添加剤で仁川空港の屋根を保護

, ,

2019年6月7日

 ドイツの大手化学メーカーBASFのプラスチック添加剤パッケージが、韓国・仁川(インチョン)空港第2ターミナルの屋根の保護に貢献している。

 同国のウォンプン社が「スーパーガード」のブランド名で製造する、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)シートに使われ、採用された。

 TPOシートは高い防水性を可能にする環境に配慮した製品として、商業ビルやその他の建物に広く使用されている。光安定剤の「チヌビン」、酸化防止剤の「イルガスタブ」から成る添加剤パッケージは、TPOシートを熱や光による損傷から保護することで屋根を守る。

 BASFの光安定剤は、独自のNOR‐HALS(ヒンダードアミン光安定剤)技術が活用されている。NOR‐HALS技術特有の利点により、従来のHALS製品よりも酸性物質との相互作用が低く、建物の所有者が求めるTPO屋根用防水シートの機械特性を長期間維持することが可能となる。

 熱と紫外線は、TPO屋根用防水シートの耐用年数に影響を与える最も大きな要因。製造業者はTPO屋根用フォーミュレーションに関する新しい「ASTM D6878規格」を満たす必要があるが、これらの規格は、TPO防水シートが耐えうる熱とUVレベルへの暴露の最小レベルを示している。

 ウォンプン社はBASFのプラスチック添加剤技術を活用することで、耐候性に関してより良い評価を受け、契約を獲得することができた。

帝人ファーマ うつ病治療に新たな選択肢、治療装置を発売

, ,

2019年6月7日

 帝人ファーマはこのほど、日本で初めてうつ病の経頭蓋治療用磁気刺激装置として保険適用となった、「ニューロスターTMS治療装置」の販売を開始した。

 米国の医療機器メーカーであるニューロネティクス社が開発したrTMS(反復経頭蓋磁気刺激)装置で、2008年に米国で初めてうつ病の治療機器としてFDAの承認を受けた。その後、10年で約6万人のうつ病患者の治療実績がある。

 帝人ファーマは2017年に、ニューロネティクス社と日本での同装置の独占販売契約を締結。上市に向けて準備を進めてきたが、1日に既存の抗うつ剤治療で充分な効果が認められない成人のうつ病患者に対し、日本で唯一、rTMS治療装置として保険が適用されたことから販売を開始した。

 「ニューロスター」は頭部に当てた磁気コイルから、非侵襲的に「左背外側前頭前野」に磁気刺激を与え、神経伝達物質の放出を促すことで脳内を活性化させる。約40分の治療を週5回、計20~30回行うことで、うつ症状を軽減・消失する効果が期待できる。

 主な副作用として、頭痛や治療部位の不快感などがあるが、一般的な抗うつ薬で見られるような全身的な副作用は発生しにくく、副作用により治療継続が困難な患者にとっても、新たな選択肢となることが期待される。

 なお、同装置による治療の実施者には、日本精神神経学会が主催する「rTMS実施者講習会」と、帝人ファーマが主催する実技講習会の受講が求められる。

 厚生労働省の患者調査などによると、国内のうつ病患者数は年々増加し、受診者で約73万人、未受診の潜在患者まで含めると250万人以上とされており、そのうち約3割が通常の抗うつ剤では症状が改善されにくいうつ病と言われている。

 抗うつ剤治療で効果が不充分なうつ病に対しては、作用機序の異なる薬剤の併用や頭部に電流を流す「電気けいれん療法」が用いられるが、治療選択肢が限られていることから、より有効性・安全性の高い治療法のニーズが高まっていた。

 帝人ファーマは、関連学会や専門医との連携により「ニューロスター」の適正使用の普及に取り組み、うつ病患者の症状の緩和とQOL(生活の質)の向上に貢献していく。

昭和電工 アルミ缶のリサイクル活動で479万缶を回収

,

2019年6月7日

 昭和電工は6日、2018年度に実施したアルミ缶リサイクル活動で、約479万缶(約75t:1缶=15.7gで換算)のアルミ缶を回収したと発表した。

 同社グループのアルミ缶リサイクル活動は、子会社の昭和アルミニウム缶が1972年に開始し、2001年からはグループ全体に発展させた。

 昭和電工では従業員への広報・啓発活動のほか、回収量や参加率に応じ事業場や個人を表彰する社内表彰制度を設け、活動の活性化を図っている。

 今回、2018年4月〜2019年3月にかけて行った同活動へは、同社グループと協力企業各社の従業員7867人が参加。国内グループ従業員の参加率は、96.9%だった。

 回収されたアルミ缶は同社グループが買い取り、昭和アルミニウム缶などで飲料用アルミニウム缶の原料として使用される。アルミ缶リサイクルは資源を有効活用するだけでなく、アルミ製造時の電力消費量を原料のボーキサイトから生産する場合に比べ、約97%削減するという。

 また、同活動の収益金の一部は、地域の社会福祉協議会や福祉施設、障害者サークルなどさまざまな施設や団体へ寄付され、社会貢献活動として定着している。

 昭和電工グループは、CSRを経営の根幹をなすものと考え、事業活動を通じたSDGs課題解決への貢献を目指している。アルミ缶リサイクル活動のほか、使用済プラスチックのアンモニア原料化や、鉄スクラップの再資源化に必須な黒鉛電極の製造など、資源循環型社会を支える事業を展開している。

 今後も製品・サービスの提供を通じ、豊かさと持続性が調和する社会の創造に貢献していく考えだ。

SEMI 常石会長「半導体産業は今後も強烈に拡大する」

,

2019年6月7日

 SEMIジャパンは5日、都内においてプレス談話会を開催した。

 SEMIの常石哲男会長(東京エレクトロン代表取締役会長)があいさつを行い、「足元の半導体市場は曇っているが、中長期的に見れば全く心配していない。米中貿易摩擦を発端に、ハイテクの覇権争いの様相を呈しているが、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ 「クラレレポート2019」を発行

, ,

2019年6月6日

 クラレはこのほど、「クラレレポート2019」(統合報告書)を発行した。同レポートはA4版、カラー46ページ。

 長期ビジョン「Kuraray Vision 2026」で掲げた、ありたい姿である「独自の技術に新たな要素を取り込み、持続的に成長するスペシャリティ化学企業」の実現に向け、昨年スタートした中期経営計画「PROUD 2020」の取り組みや、ESGを中心とした価値創造のための基盤などを紹介している。

 ウェブ版サステナビリティサイトは、同レポートでは十分に伝えられなかったサステナビリティ関連の詳細情報を加え、「トップステートメント」「サステナビリティマネジメント」「安全報告」「環境報告」「社会性報告」「コーポレート・ガバナンス」の項目に分けて整理し、発信している。また、レスポンシブウェブデザインを採用し、スマートフォン・タブレットでも快適に閲覧できる。

 なお、サステナビリティサイトは、サステナビリティ報告書の世界的なガイドライン「GRIスタンダード2016」を参照し、報告を行っている。

 クラレレポートは、株主・投資家をはじめとする全てのステークホルダーに、同社グループの中長期的な価値創造について、財務情報に加え、ESG(環境・社会・ガバナンス)などの非財務情報の紹介を通じて、より一層理解を深めてもらうことを主眼としている。

 同社グループでは、引き続き、レポートの内容の充実を図りつつ、ステークホルダーとの建設的な対話を続けていく。

 

積水化学 太陽光発電など子会社の環境貢献設備が稼働

, ,

2019年6月6日

 積水化学工業はこのほど、射出・押出・ブロー成形品の製造・販売を行う連結子会社の山梨積水が、同社グループの国内事業所で初の大型自家消費型太陽光発電設備を4月に導入したと発表した。同時に、油圧式射出成形機を電動式に更新するとともに、サーボモーター化も行った。

 この太陽光発電設備により、700MWh/年以上の発電が期待され、山梨積水ではこの発電電力を本社・工場での自家消費に利用する。この電力量は山梨積水の年間使用電力量の約6%に相当。これにより、約350t‐CO2/年のGHG排出量の削減を見込んでいる。

 同社グループでは、米国の連結子会社SEKISUI S-LEC AMERICA(ケンタッキー州ウィンチェスター市)が、昨年グループで初めて自家消費を目的とした太陽光発電設備を導入したが、国内では今回が初めて。

 一方、油圧式射出成形機の電動式への更新と、油圧モーターのサーボモーター化については、2017年度から進め、5月に完工した。これに併せ、エネルギーマネジメントシステムを導入したところ、成形機や送風機などのユーティリティのエネルギー使用量をリアルタイムに確認し、不要電力の早期発見とコントロールを行うことで、年間使用電力量の約27%を削減することが可能となった。これにより約2400t-CO2/年のGHG排出量削減も見込まれる。

 同社グループは、環境中期計画「SEKISUI環境サステナブルプランAccelerate」(2017~2019年度)で、2013年度比6%のGHG排出量削減を目標に掲げている。この目標達成のため、120億円の環境貢献投資枠を設定し、GHG排出量削減に効果のある設備の導入・更新を進めている。

 今回の山梨積水での太陽光発電設備の導入と油圧式射出成形機の更新は、この枠組みを活用したもの。グループ全体では、現在までに3万t-CO2/年の削減にめどをつけている。

 なお、同社グループは2030年度までの長期GHG排出量削減目標を設定しているが、同目標は昨年6月、科学的根拠に基づくSBTイニシアチブによる、化学業界初となる認証を取得している。

 

ダイセル 水なしで飲める美容サプリを通販で発売

,

2019年6月6日

 ダイセルはこのほど、水なしでさっと飲める美容サプリメント「みかんのセラミド」を、暮らしと美容・健康を応援する通販サイト「ダイセルヘルスケア通販」で発売した。

 「みかんのセラミド」は、全身にうるおいを届けるセラミドを主成分とした美容サプリメント。独自の酵素処理によって、温州(うんしゅう)みかんからセラミドを効率的に抽出することに成功し、一粒に凝縮した。

 同社の最近の研究により、温州みかんの中にもセラミドが多く含まれていることが分かっている。甘味料や香料などは配合しておらず、温州みかんの自然なフレーバーが楽しめる。

 また、ダイセルの速崩壊性賦形剤「SWELWiCK」を配合することで、水なしでも口の中でふんわりと溶けるため、ソフトカプセル型を飲み込むのが苦手な人も、安心して飲める。一袋に30粒入っており、希望小売価格は税込み1404円。