プラ循環協 新会長に旭化成の工藤幸四郎社長が就任 プラスチック循環利用協会 , 通常総会・臨時理事会を開催 , 新会長に工藤幸四郎氏(旭化成社長)を選任 2024年6月21日 プラスチック循環利用協会はこのほど、通常総会・臨時理事会を開催し、新会長に工藤幸四郎氏(旭化成社長)を選任した。工藤新会長は就任にあたり挨拶文を公表している。 工藤幸四郎新会長 グローバルでは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭硝子財団 ブループラネット賞、生態系関連の業績2組 旭硝子財団 , 2024年ブループラネット賞(地球環境国際賞) , 生態経済学者のロバート・コスタンザ教授(米国・オーストラリア) , 政府間科学政策プラットフォーム「IPBES」(事務局:ドイツ) 2024年6月21日 旭硝子財団はこのほど、2024年ブループラネット賞(地球環境国際賞)の受賞者に、生態経済学者のロバート・コスタンザ教授(米国・オーストラリア)と、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム「IPBES」(事務局:ドイツ)の2組に決定したと発表した。 賞状とトロフィー 同賞は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ADEKA 廃車のプラリサイクル、コンソーシアム参画 ADEKA , 東海国立大学機構内 , 名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(名古屋大学NCC) , 「NCCプラスチックリサイクル技術研究開発コンソーシアム」に参画 2024年6月21日 ADEKAは20日、東海国立大学機構内の名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(名古屋大学NCC)主導で設立した「NCCプラスチックリサイクル技術研究開発コンソーシアム」に参画したと発表した。 同コンソーシアムには、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本ゼオン 3Dプリントシステムのインクビット社に投資 日本ゼオン , 投資 , ゼオン ベンチャーズ , 高精度なマルチマテリアル3Dインクジェット・プリント・システム , 「Inkbit」(インクビット社、米国マサチューセッツ州) 2024年6月21日 日本ゼオンは20日、CVCを運営する子会社ゼオン ベンチャーズを通して、高精度なマルチマテリアル3Dインクジェット・プリント・システムを開発するスタートアップ「Inkbit」(インクビット社、米国マサチューセッツ州)に投資したと発表した。 inkibit社のVision-Controlled Jetting (inkbit社HPより転載) インクビット社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
大陽日酸 水素燃焼式排ガス処理装置、半導体向けに上市 半導体分野向け排ガス処理装置「Blisters Burner H2」の販売を開始 , 大陽日酸 , 水素(H2)ガス 2024年6月20日 大陽日酸はこのほど、水素(H2)ガスを燃料にすることで燃料由来のGHGを排出しない、半導体分野向け排ガス処理装置「Blisters Burner H2」の販売を開始した。 水素燃焼式排ガス処理装置「Blisters Burner H2」 同装置は水素火炎を コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 「地球にやさしい暮らし方」キャンペーン実施 積水化学工業 , 住宅カンパニー , 「地球にやさしい暮らし方」キャンペーン 2024年6月20日 積水化学工業はこのほど、6月の環境月間に合わせ、住宅カンパニーが「地球にやさしい暮らし方」キャンペーンを今月20日より実施すると発表した。 「地球にやさしい暮らし方」キャンペーン 日本では、環境庁の主唱により、6月の1ヵ月間を「環境月間」とし、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 ジェンダーアイデンティティ多様性に新制度導入 東洋紡 , 性別違和や性別不合 , ジェンダーアイデンティティ , 通称名を使用できる制度(通称名使用制度)を導入 2024年6月20日 東洋紡はこのほど、性別違和や性別不合などのジェンダーアイデンティティを理由として、通称名を使用できる制度(通称名使用制度)を導入した。 「東洋紡グループダイバーシティ推進方針」の下、ジェンダーマイノリティを含む多様な従業員が誇りとやりがいをもち、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 絶縁膜用組成物、全国発明表彰の経産大臣賞に 絶縁膜用組成物の発明 , 令和6年度全国発明表彰の「経済産業大臣賞」を受賞 , 旭化成 2024年6月20日 旭化成はこのほど、半導体パッケージの高密度化を実現する絶縁膜用組成物の発明が、発明協会主催による令和6年度全国発明表彰の「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。 「FC-BGA」構造から「高密度FO-WLP 構造」への転換 電子デバイスの性能を向上するには、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 関連会社が海運モーダルシフト大賞を共同受賞 ダイキン工業 , 下関三井化学(山口県下関市) , 活材ケミカル(東京都中央区) , 3社共同 , エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会 , 「令和5年度海運モーダルシフト大賞」を受賞 , 三井化学 2024年6月20日 三井化学はこのほど、100%子会社の下関三井化学(山口県下関市)と関係会社の活材ケミカル(東京都中央区)が、ダイキン工業とともに3社共同でエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会から「令和5年度海運モーダルシフト大賞」を受賞したと発表した。 陸上輸送単独から海上輸送と組み合わせたルートへの変更 モーダルシフトとは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
デンカ CNT事業化に向けカーボンフライ社に出資 デンカ , カーボンナノチューブ(CNT) , CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンドを設立 , ペガサス・テック・ベンチャーズ , スタートアップ カーボンフライ(東京都江東区)へ出資 , 第2号投資案件 2024年6月20日 デンカはこのほど、カーボンナノチューブ(CNT)を開発するスタートアップ カーボンフライ(東京都江東区)へ出資したと発表した。ペガサス・テック・ベンチャーズと共同で運営するCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンドを通じた、第2号投資案件となる。 カーボンフライ社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について