中外製薬 在宅福祉移送サービスカー寄贈、累計273台

, , ,

2022年11月29日

 中外製薬はこのほど、社会福祉法人の5団体(青森県、新潟県、三重県、広島県、佐賀県)に「在宅福祉移送サービスカー」(移送サービス用福祉車両)を寄贈すると発表した。

 この寄贈は、在宅で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 製品ライフサイクルでGHG削減、欧州4社と提携

, , ,

2022年11月29日

 帝人はこのほど、製品のライフサイクル全体における温室効果ガス(GHG)排出量削減に向けた施策を加速すべく、欧州のカーボンマネジメント会社4社と業務提携を実施すると発表した。炭素繊維、アラミド繊維などの製造工程におけるGHG排出量の削減に向けた取り組みを一層強化するとともに、顧客製品を含めた幅広いサプライチェーン(SC)における製品ライフサイクルの環境負荷低減を図る。

 近年、地球環境の目標達成に向け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

昭和電工マテリアルズ CMPスラリー増産、茨城県の補助事業に

, , , , , ,

2022年11月28日

 昭和電工マテリアルズは24日、山崎事業所勝田サイト(茨城県ひたちなか市)で計画している半導体集積回路向けの平坦化用研磨材料「CMPスラリー」の設備投資について、茨城県が創設した「次世代産業集積・カーボンニュートラル強化プロジェクト事業補助金」の対象事業として認定されたと発表した。

茨城県の補助金認定(左から茨城県 大井川知事、昭和電工マテリアルズ 髙橋社長)

 CMPスラリーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF NAS電池を韓国の再生可能エネ市場に展開

, , , ,

2022年11月25日

 BASFはこのほど、子会社のBASFステーショナリー・エナジー・ストレージ(BSES)と韓国のGフィロスがパワー・ツー・ガス(P2G)プロジェクト、電力網、マイクログリッド・アプリケーションに適したNAS(ナトリウム硫黄)電池の販売・マーケティング契約を締結したと発表した。BSESは日本ガイシとNAS技術を共同開発し、NAS電池を販売している。

 Gフィロスは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 神戸大発ベンチャーのバイオものづくりを支援

, , ,

2022年11月25日

 東洋紡はこのほど、ベンチャーキャピタルのデフタ・キャピタルが運営するCoba1号投資事業有限責任組合に参加したと発表した。同組合は、神戸大学発ベンチャーであるバッカス・バイオイノベーション(兵庫県神戸市)と、その周辺技術に対する出資や事業開発を目的としている。

 東洋紡は、今年4月に同大学と包括連携協定を締結し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 北海道大学とイノベーションラボ、来春設置で合意

, , , ,

2022年11月25日

 三井化学は24日、北海道大学との間で、同大創成研究機構化学反応創成研究拠点(ICReDD:アイクレッド)内に来春、「三井化学‐ICReDD 化学反応設計イノベーション部門」(三井化学‐ICReDDラボ)を設置することで基本合意したと発表した。

高機能材料の開発や、循環型社会の実現に向けた新規反応の設計を目指し、北海道大学と共同研究を開始する

 複雑系化学反応を対象とした

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

商船三井 燃料アンモニアの海上輸送、JERAと協業

, ,

2022年11月24日

 商船三井はこのほど、JERAと燃料アンモニアの輸送に向けて検討を開始すると発表した。

アンモニアを燃料としたアンモニア輸送船「J-FLEX」のイメージ

 アンモニアは現在、肥料原料としての利用が中心であり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 京大に産学共同ラボ、先端開発目指し来春設置

, , , ,

2022年11月24日

 三井化学は22日、京都大学とデータ科学やフロー合成などの技術を統合させた自律的な自動合成実験システムを構築し、それを活用して高機能材料の開発を共同で行う、産学共同研究講座を設置することで合意したと発表した。

 両者は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 木材使用の環境配慮型SSを新たに展開

, , ,

2022年11月22日

 出光興産はこのほど、国産木材使用のCLT(直交集成材)を活用するなどした環境配慮型サービスステーション(SS)「アポロステーションタイプ・グリーン」を新たに展開すると発表した。

国内初となるCLTを活用したSS(スマートエコステーション南国バイパス)

 CLT活用のSS建設は国内初で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど 北海道の大規模グリーン水素事業に採択

, , , , , ,

2022年11月21日

 ENEOSなど5社はこのほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した水素関連事業に、「北海道大規模グリーン水素サプライチェーン構築調査事業」が採択されたと発表した。

北海道大規模グリーン水素サプライチェーンのイメージ

 ENEOSを代表事業者とする、北海道電力、JFEエンジニアリング、北海道電力ネットワーク、デロイトトーマツコンサルティング合同会社の5社は、北海道での大規模なグリーン水素サプライチェーンを構築するため、同調査事業を開始する。

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について