出光興産 シンガ社と東南アジアで太陽光発電事業を展開 

, , , ,

2022年7月20日

 出光興産とSkye(シンガポール)はこのほど、共同事業会社 Skye Energyのもと、東南アジア地域を中心に産業用施設・商業用施設の屋根設置型太陽光発電事業の開発・運営を行うことを決定したと発表した。

 出光興産は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

戸田工業など Na‐Fe系酸化物によるCO2分離回収

, , , , , ,

2022年7月19日

 戸田工業、エア・ウォーター、埼玉大学が共同提案した「Na‐Fe系酸化物による革新的CO2分離回収技術の開発」がこのほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発プロジェクト」に採択された。中小規模のCO2回収装置の開発に取り組み、CO2 1t当たりの回収コストは2000円台を目指す。期間は今年度からの5年間で、事業規模は17億円。

 カーボンニュートラル社会実現に向けた取り組みが進む中、大規模発電所などだけでなく、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レなど4社 フェムテックの実証事業、経産省に採択

, , , , ,

2022年7月19日

 東レ、あすか製薬、ネクイノ、プレミア・ウェルネスサイエンスの4社はこのほど、経済産業省「令和4年度フェムテック等サポートサービス実証事業」における補助事業者に採択されたと発表した。

 フェムテックとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 APIC2023・インド大会、9月に再協議

, , ,

2022年7月19日

 石油化学工業協会は15日、「アジア石油化学工業会議(APIC)2023・インド大会」の開催の可否について、9月に再度協議すると発表した。

 先日、APIC加盟7協会によるウェブ会議を開催。その結果、新型コロナのパンデミックが依然として終息しておらず、APIC加盟国において海外への渡航に支障が残る中、会議に参加できるか明確ではないと判断。さらに今後、数ヵ月間の状況を注視した上で、9月に再協議を行うとしている。

 APICは「2019・台湾大会」以降、コロナ感染の拡大により、2020年に予定されていた「インド大会」の延期が続いている。

SEMI 電子システム設計業界、1Qは売上が12%増

, , ,

2022年7月15日

 SEMIはこのほど、1Q(1―3月期)の電子システム設計(ESD)業界の売上が、前年同期比12.1%増の35億4050万ドルとなったと発表した。直近の4四半期の移動平均は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JFEエンジニアリングと東京工業大学 CN協働研究拠点を学内に開設

, , , ,

2022年7月15日

 JFEエンジニアリングと東京工業大学はこのほど、カーボンニュートラル(CN)社会の実現に貢献する新規技術の開発推進を目的として「JFEエンジニアリング カーボンニュートラル協働研究拠点」を、同大学オープンイノベーション機構の支援のもと、大岡山キャンパス(東京都目黒区)内に開設した。

 JFEエンジニアリングは、再生可能エネルギーの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

九州電力と東京大学 水素製造用の水電解電極材料を共同開発

, , , ,

2022年7月14日

 九州電力と東京大学はこのほど、水素製造用水電解の新規高性能電極材料の開発に関する共同研究を始めると発表した。

 東京大学未来ビジョン研究センターの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レンゴー 球状セルロース微粒子の新プラント本格稼働

, , , , , ,

2022年7月14日

 レンゴーはこのほど、マイクロサイズの球状セルロース微粒子「ビスコパール」の新プラントが7月中に本格稼働すると発表した。同社金津工場(福井県あわら市)敷地内に新設し、生産能力は年産120t。新たな製造技術で品質を向上させる。

 木材由来パルプを原料とする「ビスコパール」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

発泡スチロール協会 リサイクル率が92.0%に

, ,

2022年7月14日

MRとER増加、今年度から設備助成の対象拡大

 発泡スチロール協会(JEPSA)はこのほど、2022年記者発表会を開催した。

 5月の総会で新たに就任した柏原正人新会長(積水化成品工業社長)は、「昨年は、コロナ禍に関する非常事態宣言や蔓延防止措置が発出され、プラスチック業界にも大きな影響が出た。カーボンニュートラルへの取り組みが強化される中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人と富士通 リサイクル素材を利活用、共同PJを開始

, , ,

2022年7月14日

 帝人と富士通はこのほど、リサイクル素材の環境価値化プラットフォームの実現を目指した共同プロジェクトを開始したと発表した。

リサイクル素材の環境価値化プラットフォームのイメージ

 プロジェクトでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について