大陽日酸 セメント製造時のCO2分離回収、設備を設置

, , , ,

2022年3月25日

 大陽日酸はこのほど、太平洋セメントが実施する「炭素環境型セメント製造プロセス技術開発」において、CO2液化工程で協力し、今年2月にCO2液化設備を設置したと発表した。

 同研究開発は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 消費者向け化学製品関連の啓発情報、冊子を発行

, ,

2022年3月24日

 日本化学工業協会はこのほど、消費者向けに化学製品の取り扱いに関わる注意点などをまとめた冊子「気をつけよう 暮らしの事故」を発行したと発表した。

 化学製品は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 「ENEOS童話賞」の作品募集始まる

, ,

2022年3月22日

優秀作品は童話集「童話の花束」として発行。売上金のすべては子どもの進学支援に

 ENEOSホールディングスはこのほど、「第53回ENEOS童話賞」の作品募集を開始した。一般の部、中学生の部、小学生以下の部の3部門から、400字詰め原稿用紙5枚以内のオリジナル創作童話を募集している。締め切りは4月30日。応募要領の詳細は同社専用サイト(https://www.hd.eneos.co.jp/hanataba/)まで。

 同童話賞は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 再エネ使用の原料から生産したSAP、認証を取得

, , , , , ,

2022年3月22日

SAP製造プラント

 日本触媒はこのほど、ベルギー子会社のNSEで生産する高吸水性樹脂(SAP)について、国際持続可能性カーボン認証機関(ISCC)から再生可能電力を使用したカセイソーダを原料とするサステナブルSAPの認証を取得した。

 主に紙おむつに使用されるSAPは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 森川会長「CNに向けたコスト負担を議論」

, ,

2022年3月22日

投資に数兆円を試算、社会との合意形成が重要に

 日本化学工業協会は18日、定例となる森川宏平会長(昭和電工社長)の会見を開催した。

森川会長

 10-12月期の全般的な景気動向について森川会長は「国内景気は持ち直しの動きが続くものの、コロナ禍による厳しい状況が残っており、足元の個人消費には弱さが見られる。今後も感染拡大の影響、供給制約の状況、原燃料価格の動向などを注視していく必要がある」と語った。

 主要化学企業の10-12月期の実績は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化学会 第102春季年会、今年もオンラインで開催

, ,

2022年3月16日

 日本化学会はこのほど、第102春季年会(今月23~26日)の概要について記者会見を開催した。コロナ禍の影響もあり、昨年に引き続き今年もオンライン(Zoom)での開催となる。

 松本卓也実行委員長(大阪大学教授)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 科学技術賞、科学技術研究助成、理科教育賞を決定

, , , , ,

2022年3月14日

 東レ科学振興会はこのほど、第62回東レ科学技術賞、東レ科学技術研究助成、第53回東レ理科教育賞を決定した。東レ科学技術賞は2件。科学技術での優れた業績への表彰で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人ソレイユ ノウフクアワードでチャレンジ賞を受賞

, , , , ,

2022年3月11日

 帝人の特例子会社である帝人ソレイユはこのほど、農林水産省などが主催する「ノウフクアワード2021」において「チャレンジ賞」を受賞した。同アワードで、特例子会社が表彰されるのは初となる。

 同アワードは、同省をはじめとする関係省庁と関係団体により設立された「農福連携等応援コンソーシアム」が主催。地域において

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ランクセス 商業用炭酸Li生産プラントの評価を開始

, , , , ,

2022年3月10日

 ランクセスはこのほど、リチウム(Li)抽出プロジェクトの今後の計画に関してカナダのスタンダード・リチウム社と合意した。両社は20ヵ月におよぶパイロットプラントでの検証を終え、スタンダード・リチウム社はフロント・エンド・エンジニアリング・デザイン調査を始める。これは同社初となる商業用炭酸Li生産プラントをランクセスのエルドラド拠点(米国アーカンソー州)に建設することに関し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA TCFD提言に賛同、情報発信・開示を充実

, ,

2022年3月10日

 ADEKAはこのほど、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に賛同することを表明した。

TCFD提言に賛同

 同社グループは、中期経営計画において、カーボンニュートラルをはじめとする新しい社会ニーズを捉え、社会価値と経済価値の双方を追求することにより、持続可能な社会の実現とさらなる企業価値の向上を目指している。

 世界的に脱炭素社会実現への取り組みが加速するなかで、同社グループは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について