日化協 LRI新規の委託研究課題、第11期に5件決定 日本化学工業協会(日化協) , LRI(長期自主研究) , 第11期研究課題 2023年3月17日 日本化学工業協会(日化協)はこのほど、LRI(長期自主研究)の第11期研究課題として新たに5件を決定した。 2023年度は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOSなど3社 EV向け月極駐車場の運営実証へ ENEOSホールディングス , 月極駐車場 , ハッチ・ワーク , ユビ電 , EV充電サービス付き月極駐車場 , 運営実証を開始 2023年3月17日 ENEOSホールディングス(HD)はこのほど、月極駐車場のオンライン管理システムを全国展開するハッチ・ワーク、IoT技術を活用した電気自動車(EV)充電サービスを行うユビ電と協業し、EV充電サービス付き月極駐車場の運営実証を開始した。実証は、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール(東京・港区)の駐車場内の6区画で行う。 EV充電サービス付き月極駐車場 月極駐車場は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ケミカルグループ パートナーシッププログラム、各賞を選定 三菱ケミカルグループ , イノベーション賞 , コーポレートパートナーシッププログラム , The Composite Engineering Challenge , 総合賞 , コミュニティ賞 2023年3月17日 三菱ケミカルグループはこのほど、コーポレートパートナーシッププログラム「The Composite Engineering Challenge」の「総合賞」「イノベーション賞」「コミュニティ賞」を選定した。 パートナーシッププログラム 総合賞「Herone社」(ドイツ) 同プログラムは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ケミカルグループ アクリル樹脂のリサイクル、協議会でイベント 三菱ケミカルグループ , アクリルグッズ等再生利用促進協議会 , 発起人として参画 2023年3月17日 三菱ケミカルグループは16日、アクリル樹脂製品のリサイクル推進活動を行う「アクリルグッズ等再生利用促進協議会」に発起人として参画すると発表した。同協議会は昨年12月に発足。広く社会へアクリル製品のリサイクルに関する啓発活動を行い、アクリル製品の再生利用を実現することを目指している。 アクリル樹脂製のアクリルスタンド アクリル製品は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
生研支援センター フードロス削減に貢献する開発を公募 生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター) , ムーンショット型農林水産研究開発事業 , プロジェクトマネージャー(PM)を公募 , フードロス削減 2023年3月16日 生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)は、「ムーンショット型農林水産研究開発事業」の一環としてフードロス削減に貢献するプロジェクトマネージャー(PM)を公募している。 同公募では、フードロスを コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
中外製薬 子宮内膜症のデータ活用、バーチャルケアで協業 中外製薬 , 米バイオフォーミス , 子宮内膜症患者の痛み , 新たなパートナーシップ契約を締結 2023年3月14日 中外製薬はこのほど、デジタルセラピューティクス企業の世界的リーダーである米バイオフォーミスと、子宮内膜症患者の痛みを客観的に評価するデジタルソリューションの継続的な開発および実臨床における実用化に向けた新たなパートナーシップ契約を締結したと発表した。 子宮内膜症は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
トクヤマ 健康経営銘柄に初選定、ホワイト500も認定 東京証券取引所(東証) , 健康経営銘柄2023 , 健康経営優良法人2023(大規模法人部門)ホワイト500 , トクヤマ , 経済産業省 2023年3月13日 トクヤマはこのほど、経済産業省と東京証券取引所(東証)が共同で選定する「健康経営銘柄2023」に初めて選定されたと発表した。また昨年に続き、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)ホワイト500」にも認定されている。 健康経営優良法人2023(ホワイト500) 「健康経営銘柄」は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 S&Pグローバル社のESG格付けに選定 三井化学 , 米S&Pグローバル社 , The Sustainability Yearbook 2023 , Industry Mover選定 2023年3月13日 三井化学はこのほど、世界的な信用格付会社である米S&Pグローバル社による世界有数のサステナビリティ格付け「The Sustainability Yearbook 2023」で、化学業界内で上位15%以上かつ昨年からのスコア上昇幅が最も高い企業として「Industry Mover」に選定された。三井化学の同選定は2020年の初選定に続く2回目。 2020年に続く2回目の「Industry Mover」に選定 同社はその選定理由について、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本化学会 第103春季年会、今年は4年ぶり現地開催 日本化学会 , 東京理科大学野田キャンパス , 第103春季年会 , 井出本康実行委員長(東京理科大学副学長・教授) 2023年3月13日 日本化学会は10日、東京理科大学野田キャンパスで開催される第103春季年会(今月22~25日)の概要について記者会見を開催した。 井出本康実行委員長(東京理科大学副学長・教授)は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 フィリピンで屋根設置型太陽光発電事業を開始 出光興産 , フィリピン , Fast社 , 電力販売契約(PPA契約)を締結 2023年3月13日 出光興産はこのほど、フィリピンの冷凍冷蔵倉庫事業者であるFast社との間で電力販売契約(PPA契約)を締結したと発表した。同契約は、出光興産が出資するSkye Energy(シンガポール)の現地法人を通じて行われ、両社にとって、フィリピンで初の自家消費型太陽光発電事業となる。 フィリピンFast社の倉庫 Fast社は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について