DIC 「人的資本経営コンソ」に入会、人材戦略を強化 DIC , 経済産業省 , 金融庁 , 人的資本経営コンソーシアム , 入会 2022年10月3日 DICはこのほど、経済産業省および金融庁をオブザーバーとして設立された「人的資本経営コンソーシアム」に入会したと発表した。 長期経営計画で掲げた「⼈的資本経営の強化」の取り組み 同コンソーシアムは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クラボウ 半導体製造装置向け製品の生産能増、開発増強 熊本事業所の生産能力・開発体制の増強 , 新棟建設用地を取得 , クラボウ 2022年10月3日 クラボウはこのほど、熊本事業所の生産能力・開発体制の増強に向け新棟建設用地を取得し、熊本県菊池市と立地に関する協定を締結した。敷地面積は約5500㎡、延床面積は6000㎡で、着工は来年3月頃、操業開始は2024年4月頃を予定している。現時点での投資見込み額は約20億円。 熊本事業所は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ガス化学など CCSのサプライチェーン構築を検討 東北電力 , 三菱ガス化学(MGC) , 野村総合研究所 , 共同で受託 , 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の公募事業 2022年10月3日 三菱ガス化学(MGC)、東北電力、野村総合研究所はこのほど、石油天然ガス・金属鉱物資源機構の公募事業「令和4年度 国内の特定地域を対象としたCO2回収および輸送に関する調査(その2)」を共同で受託したと発表した。9月から開始し、2023年2月まで実施する予定。 同事業では コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 東亜石油を再びTOBへ、完全子会社化が目的 出光興産 , 株式公開買い付け(TOB) , 東亜石油 2022年10月3日 出光興産は30日、連結子会社(所有割合50.12%)である東亜石油について、完全子会社化を目的に株式公開買い付け(TOB)を行うと発表した。 買い付け コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ユニチカ 人事(2022年10月1日/他) ユニチカ 2022年10月3日 [ユニチカ・人事](1日)▽機能資材事業本部産業繊維事業部繊維資材品質保証部長滋井祥夫(11月11日)▽高分子事業本部フィルム事業部包装フィルム営業部長立花由宗▽同事業本部同事業部フィルム海外統括部長中井一浩▽出向エンブレムアジア(インドネシア)社長就任予定吉川智久。
BASFジャパン 人事(2022年9月30日/他) BASFジャパン 2022年10月3日 [BASFジャパン・人事](9月30日)▽退任(代表取締役副社長ビジネスサービス統括本部長)須田修弘(1日)▽代表取締役副社長ビジネスサービス統括本部長福田育美。
三井物産 英シェルとアジア大洋州のCCS事業を調査 三井物産 , シェル , 日本を含むアジア大洋州域内 , CO2回収・貯留(CCS) , 事業開発と液化CO2運搬船の実証 , 共同調査を開始 2022年9月30日 三井物産はこのほど、英総合エネルギー会社シェルと、日本を含むアジア大洋州域内でのCO2回収・貯留(CCS)の事業開発と液化CO2運搬船の実証に関する共同調査を開始した。 CCS事業のイメージ CO2の地下貯留層評価による コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 卵由来の液肥開発に向けエネゴと資本業務提携 三洋化成工業 , ENEGGO(エネゴ) , 廃棄されていた卵殻と卵殻膜 , 新製品開発 , 新技術の研究開発 , 資本業務提携契約を締結 2022年9月30日 三洋化成工業はこのほど、卵由来の液体肥料の開発を行うENEGGO(エネゴ)と、これまで廃棄されていた卵殻と卵殻膜を活用した新製品開発と新技術の研究開発に向けて資本業務提携契約を締結した。双方の技術とノウハウを駆使し、さらなる生育効果が期待できる液体肥料と農業資材の開発を共同で推進していく。 エネゴは、卵殻と コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について