DIC 長期経営計画、パラダイムシフトに対応

, , ,

2022年3月4日

次世代・成長事業に資源を集中、新たな柱に育成

 DICはこのほど、新経営ビジョンおよびその実現に向けた長期経営計画「DIC Vision 2030」を発表した。

 先日開催された決算会見において、浅井健取締役常務執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 人事(2022年3月1日)

2022年3月4日

[デンカ・人事](1日)▽デジタル戦略部長、電子・先端プロダクツ部門副部門長兼電子部材部長小山達哉▽戸谷執行役員付デンカイノベーションセンター担当執行役員付稲場徹▽エンジニアリング部青海エンジニアリング部設備管理課長安井芳寿(4月1日)▽エラストマー・インフラソリューション部門セメント部課長北信越オフィス岡野辰彦▽同室田年史▽同部門同兼同部テクニカルセールスチーム上村豊▽同部門同部課長北信越オフィス林法之▽同部門セメント部資源リサイクル室長瀧谷求▽同部門東北営業所長長谷川健吾▽YKアクロス彌冨修誠▽九州プラスチック工業小野健。

宇部興産 人事(2022年3月1日)

2022年3月4日

[宇部興産・人事](1日)▽研究開発本部基盤技術研究所長田中光洋▽同本部先端技術研究所長辻哲郎(4月1日)▽パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部エンプラ開発部長久保剛▽同事業部生産・技術統括部長田代信英▽生産・技術本部生産技術部長直川典正▽同本部設備管理統括部長福永健治▽同本部宇部ケミカル工場宇部医薬品工場長兼医薬事業部生産・技術統括部長恩塚克孝▽同本部堺工場長兼機能品事業部生産・技術統括部長雪本和則▽同本部電力管理部長原本充▽同本部総務管理部長西森隆明▽研究開発本部宇部研究所長田中光洋▽同本部千葉研究所長辻哲郎▽生産・技術本部宇部電子工業部材工場長兼機能品事業部電子工業部材事業室長河野敬▽グループ管理部長石丸学▽経理・財務部長石川博隆▽購買・物流部長河裾伸。

三井化学とプライムポリマー バイオマスPP国内初出荷

, , , ,

2022年3月4日

プライムポリマー大阪工場のPPプラント

 三井化学と子会社のプライムポリマーは3日、バイオマスポリプロピレン(PP)を日本で初めて商業生産し国内向けに出荷したと発表した。同製品は、昨年12月に三井化学大阪工場(大阪府高石市)に到着したフィンランド・ネステ社製バイオマスナフサ(3000t)を利用した誘導品の一部で、ISCC PLUS認証に基づいたマスバランス(物質収支)方式によりバイオマス認証を付与した。

 三井化学グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 組織改正(2022年3月1日)

2022年3月4日

[デンカ/組織改正](1日)①エンジニアリング部青海エンジニアリング部「設備管理課」の新設▽青海エンジニアリング部設備管理係を「設備管理課」に格上げする(4月1日)①インフラ事業の国内営業拠点再編▽エラストマー・インフラソリューション部門における国内営業拠点を以下の通り再編する・インフラ事業営業拠点(北信越オフィス)を新設し、本社セメント部の営業機能を移管する・セメント部の傘下に「資源リサイクル室」(拠点は本社)を新設する・新潟支店、北陸支店、長野営業所、群馬営業所、秋田営業所の機能並びに東北支店の一部機能を北信越オフィスおよび本社インフラ関連の各部に集約・統合する・広島営業所、四国営業所の機能を、大阪支店、福岡支店の2拠点に集約・統合する・大阪支店、福岡支店、名古屋支店、札幌支店、東北支店のアグリプロダクツ課機能を、本社アグリプロダクツ部に集約する・東北支店は、環境資材事業の機能のみを残し、「東北営業所」に改称する。

クラリアント オマーンのアンモニアプロジェクトに採用

, , ,

2022年3月3日

 クラリアントはこのほど、オマーン国ドゥクムの総額35億ドル規模のグリーンアンモニア・グリーン水素製造プロジェクトを支援すると発表した。

 オマーンドゥクム経済特区開発公社が建設中の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カヤク・ジャパン 延岡製造所東海工場で爆発事故が発生

, , , ,

2022年3月3日

 旭化成と日本化薬の折半会社であるカヤク・ジャパンは1日、延岡製造所東海工場(宮崎県延岡市)で爆発事故が発生したと発表した。

 この事故により、カヤク・ジャパンの社員1人が安否不明、旭化成グループ社員1人が負傷している。事故原因および物的被害については調査中。事故は1日午後1時50分ごろ、工場内第一洗浄工室にて発生、午後2時5分に延岡市消防本部と協力して防災活動を実施した。

 同社は「関係当局の調査中ではありますが、当社におきましても災害対策本部を設置し、親会社の協力も得ながら近隣住民の皆様へ誠意をもって対応するとともに、事故原因調査などを全力で進めてまいります」とコメントしている。

KHネオケム TCFD賛同、気候変動リスクを情報開示

,

2022年3月3日

 KHネオケムはこのほど、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」提言に賛同した。

 同社は、〝「化学の力」で、よりよい明日を実現する。〟を企業使命とし、事業を通じ、環境・社会課題の解決に貢献していくことで、社会とともに成長し続けていきたいと考えている。

 特に、環境面においては、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について