旭化成 印刷技術でディスプレイ用の非接触UIを実証

, , ,

2023年7月10日

 旭化成は7日、欧州の研究機関であるホルストセンター(オランダ)とともに、プリンテッドエレクトロニクス(PE)を利用した、ディスプレイ用の次世代非接触ユーザーインターフェイス(UI)を実証したと発表した。なお、研究成果は、国際学術雑誌「Nature Electronics」に公開されている。

既存ディスプレイにイメージセンサーアレイを組み合わせることでペンライトによる非接触操作を実現

 PEは、フィルムなどの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エボニック 生合成セルロース製の慢性創傷用被覆材上市

, , ,

2023年7月7日

 エボニック インダストリーズはこのほど、子会社であるイエナセル社が創傷被覆材「エピサイト バランス」をドイツで6月に上市したと発表した。静脈性下腿潰瘍、動脈性下腿潰瘍、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC 渋谷109に5Gガラスアンテナ、窓を基地局化

, , , ,

2023年7月7日

 AGCはこのほど、5G通信サービスに対応したガラスアンテナ「WAVEATTOCH」が、NTTドコモの5G基地局として商業施設「MAGNET by SHIBUYA109」に設置され、渋谷スクランブル交差点の5Gエリア拡大に貢献していると発表した。

渋谷スクランブル交差点 ガラスアンテナ設置による5Gエリアカバーイメージ

 渋谷スクランブル交差点周辺は、トラフィック量が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 小型・高性能ドップラー・ライダー開発に着手 

, , ,

2023年7月6日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「経済安全保障重要技術育成プログラム」の一環で「航空安全等に資する小型無人機の飛行経路の風況観測技術」の開発に着手すると発表した。「風況観測用ドップラー・ライダーの超多チャンネル化及び超高分解能化開発と飛翔体搭載型システムの実用化」を、2023~25年度、事業規模11億円で、メトロウェザー社に委託する。

ドップラー・ライダーを使った事業イメージ

 ドップラー・ライダーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友金属鉱山 リサイクル正極活物質がLIB評価に合格

, , , , ,

2023年7月5日

 住友金属鉱山はこのほど、使用済み二次電池から回収したニッケルとコバルトを使用したリチウムイオン二次電池(LIB)用正極活物質が使用可能であることが、プライムアースEVエナジー社での電池性能評価で実証されたと発表した。これは欧州電池規則案のリサイクル利用率を上回っており、天然資源由来中心の既存原料から製造したものと同等性能であることが、製品レベルで実証された。

電池リサイクルフローイメージ

 住友金属鉱山は、使用済みの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 量子・AIハイブリッド技術の開発・実証開始

,

2023年7月4日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」において、量子技術とAI(人工知能)を組み合わせた「量子・AIハイブリッド技術」を活用し、従来技術では解決が困難な課題などに対応するアプリケーションとライブラリの開発と実証を開始した。

量子AIハイブリッド技術のサイバーフィジカル開発事業

 計算能力の飛躍的向上と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 新しい作用機構の吸汁性害虫用の新規薬剤

, , ,

2023年7月4日

 BASFはこのほど、最新の有効成分「アクサリオン」(有効成分名:ジンプロピリダズ)が殺虫剤抵抗性対策委員会(IRAC)によって新規の作用機構として分類されたと発表した。

 昆虫に特異的な弦音器官の新たな部位に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 生分解性樹脂の紙コップ、沖縄市と実証実験

, , , ,

2023年7月4日

 三菱ケミカルグループは3日、沖縄市と連携し、植物由来の生分解性樹脂「BioPBS」を使用した紙コップを起点とする資源循環型システムの実証実験を行うと発表した。

沖縄市が製作したバスケW杯PR紙コップ

 沖縄市では8月25日から「FIBA バスケットボールワールドカップ 2023」が開催される。沖縄市は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO CNF材料のLCA手法検討と実施に本格着手

, ,

2023年7月3日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「セルロースナノファイバー(CNF)材料のLCA(製品の循環過程における環境影響評価)等評価手法の検討及び評価」で、CNFの社会実装を加速すべく5つの研究開発テーマを採択した。

CNFのLCAに基づく有用性

 NEDOは、2020年度から「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」を開始し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE 医薬品候補の化合物、米FDAのODD取得

, , , ,

2023年7月3日

 UBEとHiLung(京都府京都市)はこのほど、共同開発を行っているリゾホスファチジン酸受容体1(LPA1)選択的アンタゴニストについて、米FDAより希少疾病用医薬品指定(ODD)を取得したと発表した。

 同化合物は、日本でも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について