東レ VOCフリー塗料対応のPETフィルム創出

, , , , ,

2022年12月16日

極薄機能層を形成、優れた塗布性と密着性を両立

 東レは15日、溶媒由来のCO2排出をゼロ化できる水系塗料や無溶媒塗料に対して、優れた塗布性と強固な密着性を両立した新規PETフィルムを創出したと発表した。環境配慮型フィルム製品の普及に貢献すべく、2023年度中に国内工場で生産および販売の開始を目指していく。

VOCフリー塗料に対応した新規PETフィルム

 近年、大気汚染や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 生分解性樹脂のバリア包装材、ドトールが採用

, , , , ,

2022年12月16日

 三菱ケミカルグループは15日、植物由来の生分解性樹脂「BioPBS」が、ドトールコーヒーの「『初釜』オンラインショップ数量限定セット」の包装材に採用されたと発表した。

ドトールコーヒー「初釜」オンラインショップ数量限定セット

 「初釜」オンラインショップ数量限定セットは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 バイオマスPPがプラマグカップに採用

, , , ,

2022年12月16日

 三井化学は15日、子会社のプライムポリマーが製造販売するマスバランス方式のバイオマスポリプロピレン(PP)「Prasus(プラサス)」が、プラスチックマグカップ(4色)に採用されたと発表した。 

バイオマスPPを100%使ったプラスチックマグカップ。カラーは4色。(写真提供:D&DEPARTMENT PROJECT)

 採用を決めたのは、デザイナーのナガオカケンメイ氏が創設したディアンドデパートメントプロジェクト(D&DEPARTMENT PROJECT:東京都世田谷区)。「ロングライフデザイン」をテーマに活動している。

 今回、同社が展開する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学など、人工光合成でメタン合成、国際コンペで優勝

, , ,

2022年12月15日

 東京大学とINPEXはこのほど、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)の支援の下、人工光合成の国際的コンペティション「Fuel from the Sun」で全22チーム中1位となり、500万ユーロを獲得した。これは欧州連合(EU)機関である欧州イノベーション会議(EIC)が主催する人工光合成の国際的なコンペティションで、人工光合成で燃料合成を行うプロトタイプ装置を構築する技術力を競うもの。

人工光合成コンペの表彰写真

 太陽光、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ランクセス IMCDと無機顔料製品の代理店契約を締結

, , , ,

2022年12月15日

 ランクセスはこのほど、IMCDジャパン(東京都新宿区)と、酸化鉄顔料「バイフェロックス」および酸化クロム顔料「カラーサーム」の国内での販売代理店契約を締結したと発表した。IMCD社による販売活動は来年1月から開始される。

酸化鉄顔料および酸化クロム顔料

 IMCD社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本製紙 CNF配合天然ゴムマスターバッチを供試開始

, , , , ,

2022年12月15日

 日本製紙はこのほど、繊維幅がシングルナノサイズのTEMPO酸化セルロースナノファイバー(CNF)を天然ゴム中に均一分散させて弾性率と燃費性能を両立させたゴムマスターバッチのサンプル提供を開始した。

セレンピアエラス

 天然ゴムは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム PLA素材のアパレル展開を本格化

, , , , , , , ,

2022年12月15日

「捨ててもいい」を選択肢に、エコプロで訴求

 ハイケムは、同社が共同開発したポリ乳酸(PLA)を原料とするサステナブルな新素材「HIGHLACT(ハイラクト)」のアパレル展開を加速している。

日本庭園をモチーフにしたブース(ハイケム提供)

 今月7~9日に東京ビッグサイトで開催された「エコプロ2022」では、「捨ててもいい服」を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 徳山事業所でバイオマス発電所が竣工、国内四件目

, , , ,

2022年12月15日

 出光興産は13日、徳山事業所(山口県周南市)にバイオマス発電所「出光徳山バイオマス発電所」を新設し、竣工式を行ったと発表した。営業運転の開始は2023年1月を予定しており、発電した電力は小売電気事業を行う出光グリーンパワーへ供給する。

新設した「出光徳山バイオマス発電所」

 出光興産が出資するバイオマス発電所としては、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について