三井化学とプライムポリマー バイオマスPP国内初出荷

, , , ,

2022年3月4日

プライムポリマー大阪工場のPPプラント

 三井化学と子会社のプライムポリマーは3日、バイオマスポリプロピレン(PP)を日本で初めて商業生産し国内向けに出荷したと発表した。同製品は、昨年12月に三井化学大阪工場(大阪府高石市)に到着したフィンランド・ネステ社製バイオマスナフサ(3000t)を利用した誘導品の一部で、ISCC PLUS認証に基づいたマスバランス(物質収支)方式によりバイオマス認証を付与した。

 三井化学グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 プロバイオポニックス栽培に注力、社会実装へ

, , , , ,

2022年3月3日

 旭化成と有機質肥料活用型養液栽培研究会(研究会)は1日、農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市:農研機構)が2005年に開発した「有機質肥料活用型養液栽培(プロバイオポニックス栽培)技術」について、農林水産省から「プロバイオポニックス技術による養液栽培の農産物」JASが公示され、「特色JASマーク」も制定されたと発表した。

制定された特色JASマーク

 今回の特色JAS制定により、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソーと島津製作所 バイオ医薬品市場向け事業で協業

, , , , ,

2022年3月3日

カラムと装置をセットで販売、関連技術も開発へ

 東ソーと島津製作所は1日、バイオ・中分子など新規モダリティ(創薬技術)の医薬品市場向け製品の開発と日本国内における販売に関する協業を開始したと発表した。

記者会見写真

 島津は、東ソー製の液体クロマトグラフ(LC)用カラムの取り扱いを開始し、島津製LCシステムと合わせて販売。また両社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 和歌山製油所の跡地利活用で検討会を発足

, , , , , , ,

2022年3月2日

 ENEOSは先月25日、来年10月をめどに機能停止を発表した和歌山製油所(和歌山県有田市、海南市)の跡地利活用などを検討する、「和歌山製油所エリアの今後の在り方に関する検討会」のキックオフミーティングを開催した。

キックオフミーティングの冒頭で挨拶をするENEOSの佐藤総務部長=2月25日、オンライン

 同ミーティングには地元の有田市長や海南市長をはじめ、和歌山県商工観光労働部、経済産業省の資源エネルギー庁や近畿経済産業局からの参加もあった。1月25日の同社の発表直後から、県や地元自治体を中心に操業の延長や今後のビジョンを求める声が上がっており、今回はそれに迅速に対応する形となった。ミーティング自体は非公開での開催だったが、冒頭の参列者の挨拶のみはマスコミに公開された。

 主催者であるENEOSの佐藤由理総務部長は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア 医療用ガウンの一貫生産工場、松山事業所に新設

, , , , ,

2022年3月2日

 帝人フロンティアはこのほど、不織布から製品までの一貫生産を可能とする自動化設備を備えた医療用ガウンの工場を松山事業所(愛媛県松山市)内に新設すると発表した。投資金額は約20億円で、今年12月から生産を開始する。

国内で一貫生産する医療用ガウン

 同社は、新型コロナ感染症が拡大する中、医療従事者をサポートするための医療用ガウンの生産・供給に取り組んでいる。しかし、感染が急拡大した局面には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカル 植物由来繊維のアパレルブランド、新作を販売

, ,

2022年3月2日

 三菱ケミカルは1日、同社が運営するアパレルブランド「age3026(エイジ・サン・マル・ニー・ロク)」において、新作アイテムを公式サイト(https://age3026.com/)で販売すると発表した。併せて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 炭素繊維織物を開発、強度安定性と低コストを実現

, , , ,

2022年3月1日

 帝人はこのほど、優れた強度安定性と高いコスト効率を実現した炭素繊維織物を開発したと発表した。今後、産業用途やスポーツ用途に向けて販売を開始する。

 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、航空機用途、産業用途、スポーツ用途など幅広く採用される中、機械的特性の要求が高まり、強度の安定化が求められている。CFRPの強度は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

昭和電工 使用済みプラリサイクル、累計100万tを達成

, , , , , ,

2022年3月1日

 昭和電工はこのほど、川崎事業所(神奈川県川崎市)において使用済みプラスチックを化学品原料にケミカルリサイクル(CR)する事業「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」において、今年1月に、使用済みプラのリサイクル量が累計100万tに達したと発表した。

KPR外観

川崎事業所では、2003年から容器包装リサイクル法に基づき、使用済みプラをKPRで受け入れて化学品原料にリサイクルしている。

 KPRでは、使用済みプラを高温でガス化し分子レベルまで分解。水素とCO2を取り出し、水素は主に低炭素アンモニア「エコアン」の原料に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン前週並みの950ドル

2022年3月1日

ナフサ高でスプレッド悪化、プロピレンは強含み

 アジア地域の1月第3週の石化市況では、エチレンは前週並みの950ドル/tでの取引となった。中国では春節やオリンピックを前に誘導品の需要が盛り上がっておらず、市場に買いの動きが見られなかった。原油・ナフサが上昇したため、スプレッドは21ドル縮小の170ドルと一段と悪化。センター各社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について