コベストロ 社内アイデアから新規事業、最終選考に6件

,

2019年7月9日

 コベストロが社内のアイデアから新規事業を創出する、2019年「スタートアップ・チャレンジ」が佳境を迎えている。

 グローバルで募集した新規事業のアイデアの上位6件が選ばれ、各チームは最終選考に向けて準備を進めている。6チームのアイデアは、サーキュラー・エコノミーのさらなる発展と強化にポイントを置く。

 事業アイデアの1つに、プラスチック廃棄物を利用して発電するものがある。これは、海洋プラスチック汚染対策であると同時に、発展途上国の多くの人々が電力を利用できるようにするアイデアだ。また、清潔な飲料水と安全な衛生施設を提供する、持続可能な方法についての研究もある。この研究では、革新的なポリウレタン技術を使い、水汚染を防止することが考えられている。

 その他のアイデアは、リサイクル可能な輸送用梱包材、CO2を主成分とすることでより分解しやすく、より持続可能な洗浄剤など、資源効率をテーマとして扱っている。

 優勝者は10月にデュッセルドルフで開催される「K2019(国際プラスチック・ゴム産業展)」で選出される予定。優勝チームには最長1年間の専念期間が与えられ、社内ベンチャーを立ち上げるための開業資金として、最高100万ユーロが支給される。

 第1回の優勝チームは、アイデアを実現するために必要な体制とリソースをすでに確保している。この「ゴー・クリア」プロジェクトは、塗料・接着剤・スペシャリティーズ事業の研究部門とは切り離された社内ベンチャー。

 その目的は、清潔で安全、効率性の高い自動車用塗装の新技術を開発し、関連するプロセスの時間を短縮することで、塗装工場での時間と費用を削減すること。現在は技術開発段階で、目的達成に向け様々な原料と生産工程の試験を行っている。年末にはパイロットカスタマーによる技術試験を実施する予定だ。

 コベストロはスタートアップ・チャレンジを通じて、約1万7000人の社員の創造性を高め、起業家精神の向上と、素晴らしい事業アイデアを発掘することを目指している。

DIC コベストロとの合弁会社、出資比率の引き下げを完了

, , ,

2019年4月8日

 DICはこのほど、コベストロジャパンとの合弁会社ディーアイシーコベストロポリマー(DCP)の出資比率を4月1日付で変更したと発表した。

 DICが保有していたDCP普通株式30%をコベストロジャパンに譲渡し、出資比率はDIC20%・コベストロジャパン80%となった。

 DICは昨年11月、コベストロジャパンの親会社であるコベストロ社の、広範なグローバルネットワークを通じて熱可塑性ポリウレタン(TPU)事業全体の有機的成長に貢献する戦略に共感し、株式譲渡に合意していた。

 同社は、これまでの長期にわたる強力なパートナーシップを継続しつつ、原料供給などでも引き続きDCPを支援していく考えで、DCPは今後も製造と技術開発をDIC堺工場内にあるDCP堺プラントで行う。

 DCPは、2000年6月発足以降、DICの既存製品であった「PANDEX」を主体に、コベストロ社の「Desmopan」と「Texin」を輸入販売し、TPUのリーディングメーカーとして日本のTPU市場を牽引してきた。

 基本物性に優れ、環境に配慮したTPUは、自動車・家電・通信機器・医療・ヘルスケア・スポーツ用品などの幅広い領域で使われている。

コベストロ 2018年業績は減益も各事業で販売量は増加

,

2019年3月8日

 コベストロの2018年(1-12月期)業績は、厳しさが増す事業環境にありながらも好調だった。主要製品の販売量は前年比2%増、売上高は3%増の146億ユーロと増収だった。利益面では、下半期に販売価格と利益率が低下したにもかかわらずEBITDAは32億ユーロ(7%減)を達成。純利益は18億ユーロ(9%減)だった。 

 いずれも、4Q(10-12月期)の業績が低調に推移したことや、前年のビジネス環境が極めて良好だった影響を受け、前年を下回る結果となったが、利益水準は好調だった。同社はこの2018年の業績を踏まえ、約9%の増配を行う予定で、1株2.40ユーロの配当金(前年:2.20ユーロ)の支払いを検討している。

 事業別に見ると、ポリウレタン事業の販売量は1%増となり、主要製品の安定した販売が貢献。EBITDAは、19%減の17億6000万ユーロだった。販売量増加と平均販売価格上昇は通年での利益向上に貢献したものの、特に10-12月期での競争環境の激化によるマイナス効果を相殺するには至らなかった。

 ポリカーボネート事業の主要製品の販売量は3%増加し、EBITDAは22%増の10億4000万ユーロだった。全体的に良好な利益率と販売量増加、米国でのシート事業売却によって利益増となった。塗料・接着剤・スペシャリティーズ事業の主要製品の販売量は、3%増加した。一方、原材料価格の高騰と為替のマイナス効果が利益を押し下げ、EBITDAは5%減の4億6000万ユーロとなった。

 なお、2019年(1-12月期)の業績については、通年での主要製品の販売量は、一桁台前半から半ばの対前年比増を見込んでいる。また、EBITDAについては、高まる競争圧力のため15億ユーロから20億ユーロと減益を予測。1Q(1-3月期)のEBITDAは約4億4000万ユーロとなる見込み。

 

コベストロ 国連と共同で地球の未来へのアイデアを募集

, ,

2019年2月13日

 世界最大のポリマー・メーカーの一つであるコベストロと国連環境計画(UNEP)は、今年の「ヤング・チャンピオンズ・オブ・ジ・アース」賞の募集を開始した。3月31日まで、UNEPの特設サイトで募集を行っている。

 同賞は地球の未来に向けたアイデアを持つ、18~30歳の環境に関する起業家に贈られる。アイデア募集後、グローバル審査員が5月の中旬に受賞者7人を選出する。

 3回目のグローバルコンペティションとなる今年は、7人にプロジェクト投資のためのシード(準備)資金として、1万5000米ドルを授与。併せて、国連ハイレベル会合での発表機会と参加費用、トレーニングやメンタリング・プログラムが提供される。受賞アイデアの実践の進捗は、UNEPの特設サイトの動画やブログで随時紹介される。

 UNEPのジョイス・ムスヤ事務局長代理兼事務局次長によると、同賞は地球を守るための2つの必須要素であるイノベーションと意欲の両方を持つ若者に対して贈られる。地球が直面している喫緊の環境問題に対応するためには「この両方が同じくらい必要」なのだという。

 気候変動問題が自然の生態系や社会を脅かす中、危機を乗り越えた先を見据え、新たなグリーン経済の中に地位を築くことで、未来を生み出す気概のある若者を見出すことが主催者の狙い。

 コベストロのマーカス・スタイレマンCEOは「若い起業家の情熱に大いに共感し、彼らの夢を実現するためのプラットフォームとして、今後もこのコンペティションを後援していきたい」と述べている。

 

コベストロ プラ廃棄物問題の対策支援でAEPWに参加

, ,

2019年1月25日

 コベストロは、世界各国の企業で構成される新たなネットワーク「Alliance to End Plastic Waste」(AEPW)に参加し、プラスチック廃棄物問題への取り組みを強化する。

 AEPWは、特に海洋における廃棄物の管理を強化し、その量を最小限に抑制すると同時に、使用済みプラに対する有意義なソリューションを推進することを目的としている。

 今月16日にロンドンで発足したこのイニシアチブには、現時点で化学、プラスチック、消費財、廃棄物処理業界から約30社が参加しており、今後5年間で10億ドルを超える資金を投じる。

 マーカス・スタイレマンCEOは「この国際アライアンスはイノベーションを推進し、戦略的パートナーシップを育成し、『廃棄物から価値創出』というコンセプトを成熟させて、経済的に実現可能で持続可能なソリューションにする重要なステップだ」と述べている。

 現在、同社はすでにプラスチック業界のパートナーや国際団体と協力し、プラ廃棄物が水路や環境に流出される量を可能な限り抑制する取り組みを推進。生産拠点や製品の輸送経路でのプラスチックペレットの漏出防止を目的とした国際イニシアチブ「オペレーション・クリーン・スイープ」に参加しており、社員は世界各国の水路沿いにある生産拠点周辺での清掃活動を頻繁に企画したり、活動に参加したりしている。

 また、同社はプラ廃棄物処理に対する社会の意識を高め、再利用の可能性を示すための教育活動にも取り組み、オーストラリアでは、マットレスをリサイクルするためのスキームである「ソフトランディング」を支援している。

 一方で同社は、リサイクルはプラ廃棄物だけでなく、バリューチェーン全体にとって有効であると考えている。原材料にCO2やバイオマスなどの代替炭素源の使用を増やすことにより、炭素循環のループを形成し、原油などの化石資源を節約することが可能となる。

 同社では、CO2を有効活用してプラスチックの原材料を製造する革新的技術を開発し、すでに製品として販売している。

コベストロの1-9月期 PC事業好調で売上高が5%増

,

2018年11月14日

 世界最大のポリマー製造企業の1つであるドイツのコベストロはこのほど、2018年第3四半期の決算を発表した。

 グループの売上高は、販売価格の上昇と販売量の増加により、前年同期比5%増の約37億ユーロ、EBITDAは前年同期と同水準の8億5900万ユーロだった。ポリウレタン事業の利益率の低下は、ポリカーボネート事業の利益率の上昇により相殺された。純利益は同1%の4億9600万ユーロ。

 セグメント別では、ポリウレタン事業は、売上高が1%減の18億4900万ユーロ。EMLA(欧州・中東・アフリカ)とAPAC(アジア太平洋・パシフィック)地域での売上高の減少は、NAFTA(北米)地域での売上高増加によって相殺された。価格変更と為替の影響、予定外のプラント稼動停止がマイナス効果をもたらした。

 ポリウレタン事業の主要製品の販売量は2%減、EBITDAは22%減の4億3200万ユーロ。これは主に原料価格の上昇に起因している。

 一方、ポリカーボネート事業は引き続き力強い成長が見られ、売上高は11%増の10億3800万ユーロ。主要製品の販売量の伸びと販売価格の上昇が、売上高増に寄与した。EMLAとAPAC地域での売上高が大幅に増加し、NAFTA地域での売上高減少を相殺した。

 ポリカーボネート事業のEBITDAは、利益率と価格の上昇により、49%増の3億1500万ユーロとなった。これには、米国でのシート事業売却から得られた3600万ユーロの経常外収益も含まれる。

 塗料・接着剤・スペシャリティーズ事業は、売上高が9%増の6億600万ユーロ。売上増には全ての地域が貢献した。主要製品の販売量も急増し、7%増となった。EBITDAは前年と同水準の1億2600万ユーロだった。

コベストロ 国連グローバル・コンパクトのリード企業に認定

, ,

2018年10月22日

 コベストロはこのほど、責任ある持続可能な企業統治を実現するための世界的な取り組みである、国連グローバル・コンパクトのリード企業に認定された。ニューヨークの国連本部で行われた国連グローバル・コンパクト・リーダーズサミット2018で、イニシアチブへの先進的な取り組みが評価された。

 リード企業に認定されるには、企業は少なくとも2つのアクション・プラットフォームに参加し、10原則やSDGsに準拠したリーダーシップ活動を明確にしながら推進していく、というコミットメントを示すことが求められている。リード企業は、その年の10原則を実践した活動に関して、詳細な進捗状況を説明した持続可能性報告書を提出するか、提出の確約をしなければならない。

 コベストロは今年、「持続可能な海洋ビジネス」「SDGsに関する報告」「革新的なイノベーション」「人道主義的活動のためのビジネス」の4つのアクション・プラットフォームに参加し、国連グローバル・コンパクトへのコミットメントを証明した。

 コベストロのマーカス・スタイレンマンCEOは「世界大手の高機能材料メーカーとして、国連グローバル・コンパクトの様々なプラットフォームに積極的に関わることにより、最大限の影響が与えられる分野で、良い変化を起こしていくことを目指す」と述べている。

コベストロ 若者対象の環境賞で7人の受賞者を選出

, ,

2018年10月18日

 コベストロジャパンはこのほど、ドイツ・コベストロが後援する国連環境計画の今年の「ヤング・チャンピオンズ・オブ・ザ・アース」賞に、7人の若者が選ばれたと発表した。

 2回目となる今年は750人を超える応募者の中から、現代の喫緊の課題である環境問題に対して斬新なソリューションとなる、創造的・革新的で、インパクトの強いアイデアを提唱した18~30歳までの35人が、グローバル審査員により地域ファイナリストに選出された。

 その中から選ばれた7つの受賞プロジェクトは、サンゴ養殖場やエンジニアリングを仕事にする女性から、ケミカルリサイクル技術やごみを材料にした楽器製作まで、幅広い課題に取り組んでいる。

 各受賞者は、シード資金1万5000米ドルの他に、専門家によるメンタリングプログラム、ニーズに基づくトレーニング、ネットワークへのアクセス権が授与され、今後1年間、それぞれの計画実行に向けて支援を受けることができる。

 コベストロのマーカス・スタイレマンCEOは「持続可能な発展のため、高機能材料を提供する世界大手メーカーの一つとして、国連環境計画とパートナーシップを組み、若いイノベーターの意欲を高め、地球の大きな課題に取り組んでいることを誇りに思う」と述べている。

 受賞者は、国連とニューヨーク市の協力の下、クライメイト・グループが主催する「クライメイト・ウイークNYC」開催期間中の先月26日に、ニューヨークで行われた授賞式で公式に表彰され、同日には第73回国連総会も開催された。