ダイセルの4-9月期 減収減益も7月予想からは上振れ

,

2020年11月9日

 ダイセルは6日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比17%減の1753億円、営業利益49%減の91億円、経常利益46%減の102億円、純利益72%減の33億円となった。自動車エアバッグ用インフレータや、エンジニアリングプラスチックの販売数量が減少したことなどにより減収減益となった。ただ7月発表の予想からは、コストダウンの着実な実行とコロナ禍に対応した経費削減などにより利益は予想を上回っている。

 セグメント別に見ると、メディカル・ヘルスケア事業は売上高1%減の78億円、営業利益22%減の8億円。コスメ・健康食品事業は、海外での需要の先取りなどにより化粧品原料の販売数量が増加したが市況が下落した。

 スマート事業は売上高20%減の103億円、営業利益55%減の10億円。液晶表示向けフィルム用の酢酸セルロースや高機能フィルムなどのディスプレイ事業は、ディスプレイ需要の低迷などにより、販売数量が減少。IC/半導体事業は、半導体市場の需要が堅調に推移したことで販売数量が増加した。

 セイフティ事業は売上高32%減の272億円、営業損失17億円(40億円減)。自動車エアバッグ用インフレータなどのモビリティ事業は、自動車生産台数の減少などにより、販売数量が減少した。

 マテリアル事業は売上高11%減の493億円、営業利益6%減の75億円。酢酸は需要の減少や市況の下落、酢酸誘導体は一部製品の販売数量が増加したものの販売価格低下の影響を受けた。たばこフィルター用トウは、海外主要顧客での原料確保の動きなどもあり、販売数量は横バイで推移したが、為替の影響を受けた。

 エンジニアリングプラスチック事業は売上高17%減の747億円、営業利益32%減の82億円。エンプラ事業は、自動車生産台数の減少やスマートフォンの需要が低迷した。樹脂コンパウンド事業は、自動車生産台数の減少や住宅着工件数減少の影響を受けた。シート、成形容器、包装フィルムなどの樹脂加工事業は、包装フィルムの販売が減少した。

 なお同日、通期業績予想の修正を発表。売上高3680億円(前回予想比180億円減)、営業利益220億円(同45億円増)、経常利益230億円(同35億円増)、純利益140億円(同40億円増)を見込む。第2四半期までの業績動向に加え、下期以降の事業環境の見通しや、原料価格低下メリットの確保、コストダウンなどの収益改善の取り組み、10月のポリプラスチックス完全子会社化などを踏まえている。

旭化成 上期業績はコロナ影響により減収減益

, ,

2020年11月9日

通期業績予想を発表、下期の環境改善を見込む

 旭化成は6日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比7%減の9894億円、営業利益25%減の768億円、経常利益26%減の775億円、純利益40%減の468億円となった。

 同日開催されたオンライン会見の中で、柴田豊取締役兼副社長執行役員は、「クリティカルケア事業を中心にヘルスケアが増益となったが、新型コロナ感染拡大の影響を “旭化成 上期業績はコロナ影響により減収減益” の続きを読む

三菱ケミカルホールディングスの4-9月期 ヘルスケアの減損響き損失に

, ,

2020年11月5日

 三菱ケミカルホールディングスは4日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結業績(IFRS)を発表した。売上収益は前年同期比18%減の1兆5048億円、コア営業利益58%減の546億円、営業損失281億円(1587億円の悪化)、純損失497億円(1310億円の悪化)となった。

 同日開催された電話会見の中で、伊達英文執行役常務最高財務責任者は、「売上収益は、コロナ影響により全てのセグメントで販売数量が減少し、素材分野を中心に価格が下落したことで減収となった。コア営業利益は減益となったが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人の4-9月期 コロナ影響でマテリアルが赤字に

, ,

2020年11月4日

 帝人は2日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比10%減の3941億円、営業利益8%減の311億円、経常利益9%減の302億円、純利益22%減の160億円となった。

 電話会見で園部芳久代表取締役専務執行役員CFOは「売上高は、マテリアル事業での自動車・航空機用途の需要減や、薬価改定影響があり減収となった。営業利益はマテリアル事業の赤字が響き減益となったが、 “帝人の4-9月期 コロナ影響でマテリアルが赤字に” の続きを読む

住友化学の4-9月期 コロナ影響で石油化学の収益悪化

,

2020年11月2日

 住友化学は30日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)連結業績(IFRS)を発表した。売上収益は前年同期比6%減の1兆468億円、コア営業利益36%減の541億円、営業利益51%減508億円、純損失11億円(308億円の悪化)となった。

 セグメント別では、石油化学は売上収益1086億円減の2436億円、コア営業損失313億円(487億円の悪化)。コロナ感染拡大により自動車関連用途を中心に合成樹脂などの出荷が減少した。原料価格の下落に伴い、石化製品の市況が低水準で推移した。石化製品などの交易条件悪化や、持分法適用会社ラービグは定期修繕の影響があった。

 エネルギー・機能材料は売上収益258億円減の1052億円、コア営業利益78億円減の48億円。コロナ影響の拡大により自動車関連用途の電池部材(LIB用セパレータ、正極材料)や合成ゴムなどの出荷が減少した。

 情報電子化学は売上収益64億円増の2133億円、コア営業利益68億円増の221億円。半導体材料の高純度ケミカルやフォトレジストは需要の伸長により出荷が増加した。巣ごもり需要や在宅勤務需要などを背景に、ディスプレイ関連材料の出荷が増加した。

 健康・農業関連事業は売上収益397億円増の1861億円、コア営業利益181億円改善し99億円。農薬はニューファーム社の南米子会社四社の買収により販売が増加した。メチオニンは前期比で市況が上昇し、交易条件が改善した。

 医薬品は売上収益287億円増の2761億円、コア営業利益22億円増の491億円。国内では前年度に販売開始した2製品の販売が寄与し、北米では「ラツーダ」の販売が伸長した。

 その他は売上収益13億円減の225億円、コア営業利益5億円増の57億円。

 なお、通期業績予想の修正を発表。売上収益2兆2150億円は据え置いたが、コア営業利益1000億円(前回予想比200億円増)、営業利益1050億円(同350億円増)、純利益300億円(同100億円増)を見込む。石化では合成樹脂などの販売回復の遅れを見込むが、医薬品や情報電子化学の出荷は第2四半期まで堅調に推移していることを勘案した。

日本ゼオンの4-9月期 減収減益も高機能材は増収増益

, , ,

2020年11月2日

 日本ゼオンは30日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比16%減の1374億円、営業利益34%減の99億円、経常利益32%減の109億円、純利益29%減の82億円だった。

 同日開催されたオンライン決算会見の中で、松浦一慶取締役執行役員は、「新型コロナ感染拡大と米中緊張状態などの影響で減収減益だった」と総括した。

 セグメント別では、エラストマー素材事業部門は減収減益。合成ゴム関連は自動車・一般工業品用途の回復が遅く、国内・輸出・海外子会社とも低調で減収減益。合成ラテックス関連は医療・衛生用手袋向け販売は堅調だが、化粧品・一般工業品用途などの需要減と価格下落により減収減益。化成品関連は底堅い欧米需要と原料価格下落などで増益となった。

 高機能材料事業部門は増収増益で、四半期ベースで過去最高益。高機能樹脂関連は、特に光学フィルムの中小型向けがスマートフォンの新用途、大型向けが巣ごもり需要と中国市場向けの伸長で増収増益。高機能ケミカル関連はトナーと電池材料は減収減益、化学品と電子材料は増収増益だった。

 なお、通期業績予想については、前回発表の数値を据え置いた。決算会見に併せて、中期経営計画「SZ‐20PhaseⅢ」の進捗報告があった。田中公章社長は「2017年から始まり終盤に入ったが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソーの4-9月期- コロナ禍の影響を受け減収減益に

, ,

2020年11月2日

 東ソーは30日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比17%減の3285億円、営業利益56%減の176億円、経常利益57%減の180億円、純利益56%減の117億円となった。

 同日開催した電話会見で米澤啓上席執行役員は、「コロナ禍の影響により、すべてのセグメントで製品の需要が減少したことや、ナフサや海外市況が低迷したこともあり減収減益となった」と総括した。

 セグメント別に見ると、石油化学事業は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業の4-9月期 減収減益も利益は回復傾向に

, ,

2020年10月30日

 積水化学工業は29日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比12%減の4900億円、営業利益47%減の221億円、経常利益52%減の204億円、純利益57%減の127億円となった。

 同日オンラインで開催された決算会見の中で、上脇太専務執行役員は、「コロナ影響による自動車や航空機の需要低迷、工事遅延、新設住宅着工数減少などにより減収減益となった。ただ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 化成品とライフアメニティーが減収減益に

,

2020年10月29日

 トクヤマは28日、2021年3月期第2四半期(4-9月期)の決算発表をオンラインで開催した。横田浩社長は「コロナの影響などにより減収減益となった。カセイソーダは国内販売数量が減少し、石化製品の市況が軟調だった。またロックダウンの影響で歯科材料や眼鏡材料の輸出が減少した」と総括した。売上高は前年同期比6%減の1432億円、営業利益11%減の129億円、経常利益8%減の124億円、純利益4%減の99億円となった。

 セグメント別で見ると、化成品セグメントは “トクヤマ 化成品とライフアメニティーが減収減益に” の続きを読む

信越化学工業の4-9月期 コロナ禍など市況悪化で減収減益

,

2020年10月28日

 信越化学工業が27日に発表した、2021年3月期第2四半期(4-9月期)連結決算は、売上高が前年同期比10%減の7105億円、営業利益は同13%減の1843億円、経常利益は同12%減の1922億円、純利益は同15%減の1403億円となった。

 セグメント別では、塩ビ・化成品事業は売上高が同16%減の2138億円、営業利益は同28%減の374億円。米国シンテックでフル操業を継続し、塩化ビニル、カセイソーダともに高水準の出荷を維持したが、4~5月の経済活動制限による市況の影響を受けた。欧州や国内拠点でも販売数量の維持に努めたものの、市況の影響を受けた。

 シリコーン事業は売上高が同14%減の992億円、営業利益は同34%減の206億円。汎用製品の価格下落に加え、化粧品向けや車載向けの需要鈍化が響いた。

 機能性化学品事業は売上高が同9%減の531億円、営業利益は同22%減の108億円。セルロース誘導体は、医薬用製品や塗料用製品は底堅く推移したが、建材用製品が振るわなかった。フェロモン製品やポバール製品は出荷が低調だった。

 半導体シリコン事業は売上高が同4%減の1891億円、営業利益は同1%増の755億円。ウエハー市場動向にバラつきが見られたものの、出荷水準の維持に注力した。

 電子・機能材料事業は売上高が同2%減の1096億円、営業利益は同1%増の335億円。希土類磁石は、経済活動制限により一時海外工場の稼働が影響を受けたが、ハードディスクドライブ向けは好調に推移した。フォトレジスト製品は、ArFレジストやEUVレジストを中心に総じて好調に推移。マスクブランクスも先端品が伸長した。光ファイバー用プリフォームは市況悪化の影響を受け厳しい状況となったが、大型パネル用フォトマスク基板は堅調だった。

 加工・商事・技術サービス事業は売上高が同13%減の454億円、営業利益は同12%減の64億円。信越ポリマーの半導体ウエハー関連容器の出荷は堅調だったが、自動車用入力デバイスが自動車市況悪化の影響を受けた。

 また、同日にコロナ禍で見送っていた通期の連結業績予想を発表した。売上高は前期比7%減の1兆4300億円、営業利益は同7%減の3770億円、経常利益は同7%減の3900億円、純利益は同10%減の2830億円を見込む。