宇部興産 CPLの2月契約価格、50ドル高で決着

,

2022年3月2日

ベンゼン上昇を反映、中国市況も3カ月ぶり反転

 宇部興産は、ナイロン原料であるカプロラクタム(CPL)について、2月(上旬決め)の韓国・台湾大手向け契約価格を前月比50ドル高の2120ドルで決着した。昨年、欧米で発生した石油精製のトラブルでベンゼン価格が上昇したことを折り込み、3カ月ぶりの値上げとなっている。

 しかし、2月の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 役員人事⑤(2022年6月定時株主総会日)

,

2022年3月2日

[旭化成・役員人事⑤](6月定時株主総会日)▽取締役、専務執行役員兼デジタル共創本部長デジタルトランスフォーメーション(DX)統括久世和資▽同、常務執行役員経営企画、経理財務、IR堀江俊保▽退任(取締役)高山茂樹▽同(同)吉田浩▽社外監査役浦田晴之▽退任(社外監査役)真壁昭夫【旭化成ホームズ】▽常勤監査役祝浩憲▽退任(同)岡慎一郎【旭化成建材】▽常務監査役今井敏之▽退任(同)森谷浩生。

トクヤマ 台湾研究所を現法化、マーケ融合で機能強化

, , , ,

2022年3月2日

 トクヤマは1日、台湾研究所を現地法人化し「徳山台湾研究開発中心股份有限公司(TMRC)」を設立したと発表した。

 台湾研究所は2018年9月の開設以来、台湾の工業技術研究院(ITRI)との共同研究を実施するなど、トクヤマグループ初の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 役員人事(2022年4月1日)

,

2022年3月2日

[三菱ガス化学・役員人事](4月1日)▽代表取締役専務執行役員稲荷雅人▽同有吉伸久▽解兼常務執行役員、機能化学品事業部門担当、取締役香坂靖▽特任理事、同部門脱酸素剤事業部長木暮直毅▽同、MGCフィルシート常務取締役岩井辰雄▽同、情報システム部長瀬田和正▽代表取締役、専務執行役員、生産技術管掌、環境安全品質保証・原料物流担当稲荷雅人▽同取締役、同役員、総務人事担当、内部統制リスク管理担当、財務経理管掌、情報システム担当有吉伸久▽常務執行役員、機能化学品事業部門担当山口良三▽執行役員、財務経理部経理グループマネージャー小林千果▽同役員、機能化学品事業部門四日市工場長松見恵明▽同役員、機同部門光学材料事業部長原田亨。

東ソー フィリピンの電解設備を増強、需要拡大に対応

, , ,

2022年3月2日

 東ソーは1日、グループ会社のMVC社(フィリピン:東ソー約88%、三菱商事約6%、その他約6%)が、電解設備(カセイソーダ、塩素)の生産能力の増強を決定したと発表した。併せて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

PSジャパン ポリスチレンを値上げ、ベンゼン高騰に対応

,

2022年3月2日

 PSジャパンは1日、ポリスチレン樹脂「PSJ‐ポリスチレン」全グレードについて、4月1日出荷分から値上げすることを決定し、需要家への説明と価格改定の交渉に入ったと発表した。改定幅は「12円/kg以上」。

 原油ならびにポリスチレンの主原料であるナフサ、ベンゼンが騰勢を続け、原料コストが大幅に上昇している。同社は、これらのコスト上昇をすべて自助努力で吸収することは極めて困難な状況にあるため、今回の値上げを決定した。