【わが社のオンリーワン製品1】東レ 多層積層フィルム「PICASUS」

, ,

2019年4月26日

 東レの「PICASUS(ピカサス)」=写真=は、種類の異なる一層が約100nmのポリマーを、800~1000層積層させた金属光沢調フィルムである。積層型フィルムは他社にもあるが、これほど多くの積層数を持つものはない。

PICASUS ポリエステルが主成分で、金属を全く入れていないことから、電波の透過性に優れている。非金属でありながら金属と同等の光沢があるため、塗装やメッキが必要な用途に代替でき、環境負荷の低減に貢献する。

 通常のポリエステルフィルムに比べ成形性が優れているので、樹脂とのインサート成形や射出成型の表面に使うことも可能だ。裏面に着色することで多様な

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 最新鋭大型原油タンカーの竣工式を開催

, ,

2019年4月24日

 出光興産は名村造船所の伊万里事業所で建造された最新鋭の31万t大型原油タンカー(VLCC)の竣工式を、17日に開催した。両社長が出席した式では同船を「APOLLO ENERGY(アポロエナジー)」と命名するとともに、名村造船所から引き渡しを受けた。

名村造船所 伊万里事業所にて「APOLLO ENERGY」が竣工
名村造船所 伊万里事業所にて「APOLLO ENERGY」が竣工

 同船は、100%出資子会社である出光タンカーの船隊整備の一環として、2016年に発注された最新鋭のマラッカマックス型(マラッカ海峡を通過できる最大船型)のVLCC。

 出光タンカーは1962年に当時世界最大の13万tタンカー「日章丸」を、1966年には世界で初めて20万tを超えるVLCC「出光丸」を建造するなど、大型タンカーのパイオニアとしてVLCCの建造と運航で海運業をリードしてきた。

 近年では2014年に従来船と比較し1割以上の燃料消費量削減を実現した31万tタンカーの「APOLLO DREAM」を建造し、環境に配慮した技術の導入にも取り組んでいる。

 今回竣工した「アポロエナジー」は、名村造船所独自の技術であるNCF(プロペラ前方の整流装置)や超燃費削減型の船底外板塗料の採用など燃料消費量の削減に注力。

 また、2006年にILO(国際労働機関)により発効された海上の労働に関する条約「MLC、2006」を設備面でも適用しており、乗組員の生活環境にも配慮している。20年間の長期使用を目指し、航海に欠かすことのできない無線・航海計器が故障した際に、陸上から不具合部位を特定できる監視システムを採用するなど、乗組員による保守整備作業を容易にする、

 新しい技術も採用している。出光興産は同船を船隊に加えることにより、日本のエネルギーセキュリティに貢献するとともに、環境への取り組みを一層強化していく。

ABS樹脂 3月の総出荷は18%減、10カ月連続で減少

2019年4月23日

 日本ABS樹脂工業会がこのほど発表した出荷実績によると、3月の総出荷量は前年同月比18%減の2万9100tとなり、10カ月連続でマイナスとなった。国内出荷は同10%減の1万9600t、輸出は同32%減の9500tだった。

 国内出荷を用途別で見ると、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学 エネルギー自給自足型住宅の新製品を全国で発売

,

2019年4月23日

 積水化学工業の住宅カンパニーはこのほど、太陽光発電システム搭載住宅20万棟達成を記念し、「スマートパワーステーション」シリーズの新製品として「スマートパワーステーションアーバン」を、27日から全国(北海道・沖縄・一部離島地域・積雪地域を除く)で発売すると発表した。

ジオマイト外壁採用のスマートパワーステーションアーバンの外観
ジオマイト外壁採用のスマートパワーステーションアーバンの外観

 同製品は従来の「スマートパワーステーション」シリーズと同様、太陽光発電システムと定置型リチウムイオン蓄電池「e-Pocket(イー・ポケット)」、コンサルティング型ホーム・エネルギー・マネジメント・システム「スマートハイム・ナビ」の3点セットを標準搭載している。

 エネルギーの自給自足を目指すとともに、近年多発している自然災害による停電にも備えることができる。これまで建築現場で行っていた作業工程の工場への取り込みや、ユニット配置のパターン化で、3点セットを標準搭載しながら高コストパフォーマンスを実現した。環境性・経済性と災害時の安心を両立したエネルギー自給自足型住宅を、シニアから若年まで幅広い層の顧客に提供する。

 なお同製品は、省エネと再エネによりゼロエネルギーを目指す住宅に関する、経済産業省の補助事業「ZEH+R強化事業」の要件に標準で対応している。

 また、ユニットをずらして配置する雁行配置ができる「シフトジョイント工法」を新たに開発。ボックスラーメン構造の特長を生かし、耐震性能を維持したまま雁行配置が行える。

 さらに、独自の「αプランニングシステム」に新たなバリエーションを加え、これらを組み合わせることで狭小間口にも対応し、より一層の敷地の有効活用が可能となった。

 加えて、強さとしなやかさを兼ね備えたオリジナル外壁材「SFC」ボードシリーズに、深い彫りと陰影感が特徴の「ジオマイト外壁」(2柄)を新たに導入。光を受けて色味を反射する素材(偏光性マイカ)を用いた2色のプレミアムカラーを加え、デザインのバリエーションを拡充した。

 同社では新製品の発売により、市場のボリュームゾーンでもエネルギー自給自足型住宅の提案を進め、環境性と経済性を両立させた住まいの一層の普及に取り組む。

 

アジア石化市況 エチレンは前週比66ドル安

2019年4月23日

 アジア地域の石化市況では、エチレンは3週ぶりに下落し、3月第5週は999~1080ドル/tと下値で66ドル安、上値で15ドル安での取引となった。前週まで2週連続上昇していたが、域外品の流入増加や中国での誘導品需要の低迷により、需要家の購買意欲が低下したもようだ。

 スプレッドは、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 石炭ガス化燃料電池複合発電の事業に着手

, ,

2019年4月22日

 NEDOと大崎クールジェンはこのほど、CO2分離・回収型石炭ガス化複合発電(IGCC)設備に燃料電池を組み込んだCO2分離・回収型IGFCの実証事業に着手した。

瀬戸内にある実証試験設備(中国電力大崎発電所構内)
瀬戸内にある実証試験設備(中国電力大崎発電所構内)

 IGFCは、石炭をガス化し、ガスタービンと蒸気タービン、さらに燃料電池の3つのステップで行う発電システム。両者は、石炭火力発電の高効率化と、排出されるCO2の大幅な削減の両立を目的に、「大崎クールジェンプロジェクト」を2012年度から進めている。

 17日に都内で開催された記者会見で、NEDO環境部の田中秀明部長は「今回、同プロジェクトの第3段階に着手した。石炭ガス化と燃料電池を複合した発電システム、IGFCの実証は、世界初の試みとなる」と説明。

 第3段階では、2019年度中に完成予定の第2段階で建設するCO2分離・回収型酸素吹IGCC実証設備に燃料電池を組み合わせて、石炭ガス化ガスの燃料電池への適用性を確認し、最適なCO2分離・回収型IGFCシステムの実現に向けた実証を行う。500MW級の商業機に適用した場合に、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 3月の国内出荷は8カ月連続で減少

,

2019年4月22日

 可塑剤工業会がこのほど発表した需給実績によると、3月のフタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比9%減の1万7000tとなり、8カ月連続でマイナスとなった。

 品目別では、DOPは

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について