NEDOなど 多様な再エネ熱源のヒートポンプシステム

, , , , , , ,

2022年2月7日

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、鹿島建設とゼネラルヒートポンプ工業が共同で “NEDOなど 多様な再エネ熱源のヒートポンプシステム” の続きを読む

NEDOなど 消費電力量半分の地中熱冷暖房システム

, , , ,

2022年2月3日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とベルテクス(東京都千代田区)、エコ・プランナー(福井県福井市)はこのほど、「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」の成果を活用した「ライニング地中熱冷暖房システム」を開発・製品化した。

 地中熱を利用した水冷式エアコンで、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 超電導送電で損失削減95%以上にめど

, , , , ,

2022年1月21日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と昭和電線ケーブルシステム(CS)、BASFジャパンはこのほど、世界初の民間プラント実系統での三相同軸型超電導ケーブルシステムの実証試験で送電損失を95%以上削減するめどが立ったと発表した。

 送電損失のない電力供給技術として超電導技術が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーターなど 耕畜工連携でバイオメタン製造

, , , ,

2022年1月21日

 エア・ウォーターとダイハツ工業が共同で応募した「竜王町地域循環共生型の肉牛糞乾式メタン発酵システムの開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「2021年度新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術開発事業(事業化実証研究開発)」に採択された。

 ダイハツ滋賀(竜王)工場の地元である竜王町が進める耕畜連携に参画し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アンモニア製造技術、NEDOのGI基金に採択

, , ,

2022年1月17日

 出光興産はこのほど、同社が幹事会社として実施する「常温、常圧下アンモニア製造技術の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業として採択されたと発表した。事業期間は2021~2028年度までの8年間を予定している。

 脱炭素社会実現に向け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO グリーンイノベーション基金でゼロエミ船開発

, , , ,

2021年12月13日

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、海上輸送の脱炭素化に必要不可欠な水素やアンモニア、LNGなどを燃料とする次世代船舶の “NEDO グリーンイノベーション基金でゼロエミ船開発” の続きを読む

三菱マテリアル CO2からの炭素ナノ材料製造が採択

, , ,

2021年12月6日

三菱マテリアルが研究開発を進めてきたカーボンリサイクルプロセスがこのほど、「二酸化炭素の化学的分解による炭素材料製造技術開発」として “三菱マテリアル CO2からの炭素ナノ材料製造が採択” の続きを読む